コラム

短編小説:『寝過ごして』

 

ぼんやりとざらついた意識のなかでふと目が覚めた。

 

いま昼なのか夜なのかよく分からなくて、ああそうだ、ベッドに横になりそのまま寝過ごしてしまったんだと思った。

 

枕もとの目覚まし時計に目をやると、もう夜中の12時を過ぎていて、数えたら10時間

ぐらい寝てしまっていた。

 

たっぷり寝たのでもうこれ以上寝られないけれど、明日は月曜で仕事なのでずっと起きたままだと仕事に差し障りが生じる、はぁどうしよう、いや、そもそも明日じゃなくてもう今日なんだと思い直した。

 

 

腹が減った。

 

しかし冷蔵庫にすぐに食べられそうなものは無く、仕方なく近所のコンビニに駆け込むことにした。

 

Family Mart入口付近でうんこ座りした少年たちがたむろしていた。

その横をちょっと緊張しながら通り過ぎて店内に入る。

 

すぐさま、

『メロディーチャイムNo.1 ニ長調 作品17 「大盛況」』

 

なる入店音が店内に流れる。ファミマの入店音の正式な名称だ。

 

雑誌コーナーで立ち読みをしている細身の若い男性や、眉をひそめてパンの棚の前に立ち尽くす中年男性、からあげくん一個増量中いかかですか~!と誰にいうともなく声を張り上げる店員などが目に入った。

 

…からあげくん?

 

ここは確かFamily Mart だったはず。いつのまにLAWSONに変わったのか。

だけど、さっきファミマの入店音が鳴っていたじゃないか。

 

棚に視線をうつすと、おにぎり屋のコーナーがある。まぎれもなくLAWSONだ。

 

少し考えて、「おにぎりおかずセット(おかか&鶏五目)」を購入することにした。

これは「おかか」と「鶏五目」のおにぎりに、ベーシックなおかず(唐揚げ、ゆで卵、ウインナー)を添えたおにぎりセットだ。

外に出ると、たむろしていた少年たちは姿を消していた。ほっとした。

 

それにしても、ローソンなのにファミマの入店音が鳴るとは、いったいどうしたことだ。

近頃はあらゆることがらが動転してしまっていて、ほんのちょっとおかしなことがあったとしても誰も気にもとめない。非常事態や例外状態が常態化したことで人々の感覚は変なものに対して麻痺しているのだ。

 

日常のそこかしこに、異常な世界への破れ目が存在している。

そのことにたまさか気づいてしまうことがある。

 

 

翌朝同僚にこの話をしたら、そのコンビニは潰れて歯科クリニックになったはずだよ、と

言われた。

そんなはずはない、確かにコンビニはあったんだと、悶々と思いながら仕事に集中できず

一刻もはやく確かめたいと思った。

 

仕事を終え帰宅途中にくだんの場所に向かった。

 

すると、同僚の言うとおり、コンビニは歯科クリニックに変わっていた。

 

あれからというもの、居心地の悪さを感じながら日々を過ごしている。

 

 

文章:増何臍阿

 

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/18962625095/913f5e2f20/

関連記事

  1. 人間はどうして課金してしまうのか
  2. 『ある行旅死亡人の物語』のご紹介
  3. フレイルには気をつけよう
  4. 『スライムを倒して300年、知らない間にレベルMaxになってまし…
  5. 自分の人生は自分で切り開くもの
  6. 小学3年生までスマホ、ゲーム禁止!
  7. エッセイ『便利な世の中』
  8. 小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(…

おすすめ記事

テレワークの昼休憩の過ごし方

『テレワークの昼休憩の過ごし方』テレワークをしていると、昼休憩を…

小径タイヤ(ミニベロ)自転車を使う時の注意点

 小径タイヤ(ミニベロ)自転車とは、タイヤの大きさがだいたい20インチ以下の自転車の…

気持ちよく働ければ仕事は長続きする

『気持ちよく働ければ仕事は長続きする』体力よりも気持ちが大事…

怖い話『家の中のかくれんぼ』

小学4年生の時、数人で友人の家に遊びに行ったときのこと。家に行く…

怖い話『友達を呼んでいる』

中学生の時、閉門間際の学校へ、忘れ物を取りに行った時のこと。わた…

新着記事

PAGE TOP