人生

年を重ねることによって他人の見え方が異なる

 

『年齢を重ねると他人を見る目が変わる』

 

 自分が10代のときは、10代の人が一番よく映ります。20代のときは、20代の人に対して親近感がわきます。30代になると、30代の人に対して興味を持つようになります。年を重ねることによって、感情に明らかな変化が生じています。

 

 10代のときは30代がおじさん、おばさんだと思っていた

 10代だと、30以上に人はおじさん、おばさんのように映りました。自分よりも明らかに年上であることから、そのように判断したのでしょう。

 

 20代も年上なので、自分とは違うというのを感じました。年配者ということもあり、遠い存在のように思いました。

 

 30代になると、10代、20代に対して若いと感じるようになる

 30代になると、10代、20代の人間を若いと思うようにあります。10代、20代の頃にはなかった感情だけに、変わってしまったのかなと思います。

 

 30代になると、30歳の人をかっこいい、可愛いと思うようになります。10代の頃はおじさん、おばさんと感じていただけに、見え方が変わっているのかもしれません。

 

 50代になると、50代をいいと思うようになるのかな

 筆者は30代なので、50代の考え方はわかりません。ただ、30代の論理からすると、50代になると、50代の容姿を受け入れるようになるのかなと思います。そのときには、30代の人間に対して、脂ののりきっていない若者と思うようになるのでしょうか。

 

 まとめ

 人間は自分と近い年代の人に、親近感を覚える生き物なのかもしれません。

 

 いくつになっても10代にしか興味を持てない人もいれば、年上にだけ興味を持ち続ける人もいます。個人差はあるので、ここに書いたことは誰にも当てはまるわけではありません。

 

文章:陰と陽

 

https://foter.com/photo4/lightness-skies-borealis/

関連記事

  1. 誰かのためではなく自分のために頑張る
  2. この世に生をうけて
  3. 目的と目標
  4. 雪山の寒苦鳥(せっせんのかんくちょう)
  5. 日本人は他人の足を引っ張る天才
  6. 「ライスワーク」、「ライクワーク」、「ライフワーク」という考え
  7. 命の浄化
  8. 自分の評価を気にする人

おすすめ記事

国民は怒っていた

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.ラサールさんって頭良かったよ…

ホラー:「白骨死体のある家」

 「おばあちゃん、おばあちゃん、おばあちゃん~!?」 何度、声をかけても、祖母は…

「居場所」の根深い問題

必要なので、考えます(挨拶)。と、いうわけで、フジカワです。実は僕、大学時代に少し演…

偉大な漫画家、松本零士氏亡くなる

また一人、偉大な漫画家である、松本零士先生がお亡くなりになられました。筆…

年金制度の将来を案ずる

 現在は年金が65歳から支給される。63歳の人はあと2年で年金を手にすることができる…

新着記事

PAGE TOP