福祉・医療

パソコンで写真の編集を行うB型作業所の紹介

 

 他ではあまり見受けられない作業に取り組んでいる、B型作業所について紹介していきます。

 

 事業所では3つの作業を行っているので、下記に記します。

・パーツ製作工程

・商品撮影、画像編集

・オンラインショップ運営管理

 

 パーツ製作工程では金属板を加工しています。線引き、やすり掛けといった作業を行うようです。

加工スキルを身につけることができます。

 

 商品撮影、画像編集では撮影した写真をパソコンで編集します。プロのカメラマンの指導を受けることにより、見栄えの良い作品を仕上げられるようになるでしょう。

 

 オンラインショップ管理では写真の管理、発送などを行います。お客様に商品を届ける仕事を展開しているようです。

 

 3つの業務以外では施設外就労を行っています。工賃を増やしたい、実戦により近いところで働きたい利用者向けといえるでしょう。

 

 写真を加工するという作業所はほとんどありません。特殊なことを学んでみたいというのであれば、見学を申し込んでみてはいかがでしょうか。

 

*事業所及びホームページを記します。興味ある方は閲覧してみましょう。

 事業所

 SPARK JOY 佐世保 (長崎県佐世保市大黒町238)

 

 ホームページ

 https://sparkjoysasebo.jimdo.com/

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 体育会系の人間は、支援員に向かないのではなかろうか。
  2. 障碍者は見えないところでお世話になり、見える形で被害を被る
  3. パートナー、心を寄せられる人が一人ずついればいい(障碍者向け)
  4. 精神科の初診時にすること
  5. 障碍を持っている人が、言われるとつらいこと
  6. 障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある
  7. 知的障碍の生きにくさ
  8. 配偶者のいる障碍者はA型作業所、B型作業所、就労移行などを利用し…

おすすめ記事

怖い話『友達を呼んでいる』

中学生の時、閉門間際の学校へ、忘れ物を取りに行った時のこと。わた…

簡単に気分転換する方法

簡単に気分転換する方法 精神衛生のために、朝起きて日光を浴びると…

広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ1作目

伏線としての「定常化社会」高度成長を経た社会では、経済成長がなくても豊かな社会を構築できると考え…

天使、悪魔ともいえる妖精(冬編)

1 冬の妖精が目の前に現れた。数秒前までは見えていなかっただけに…

思いやりのつもりが、相手にとっては押し付けとなる

 思いやりと押し付けは紙一重。基本的な概念としては相手がプラス(感謝している)に捉え…

新着記事

PAGE TOP