福祉・医療

精神科を変更する場合にやっておきたいこと

 

 精神科に通院する場合、自立支援の恩恵を受けられます。(指定できる病院の数は、一ヵ所もしくは病気によって二か所も可)

 

 自立支援の対象となっている病院では、本来なら三割負担のところを一割まで軽減されます。(市町村によっては無料のところもある)月の上限額も低めに設定されていることから、金銭に余裕のない当事者にとってはありがたいサービスといえるのではないでしょうか。

 

 家庭の事情などによって、精神科を変更する方もいらっしゃると思います(筆者は近々に病院を変更する予定です)。新しい病院に通院する際にやっておきたいのは、役所で自立支援変更手続きをあらかじめ済ませておくことです。手続きを完了させておけば一割の負担で済みます。通院する病院を決めているのであれば、役所で必要なやり取りを済ませておきましょう。(手続きをしないと三割負担となり、上限額も適用外となる)

 

 無知で損をしないためにも、きっちりと制度について調べるようにしましょう。この世は知ってマイナスになることはほとんどありません。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 支援員の支援適性をしっかりと見極めよう
  2. 介護殺人について
  3. 障碍者は見えないところでお世話になり、見える形で被害を被る
  4. E型肝炎ウイルス(HEV)は死ぬ事もある怖い病原体
  5. 精神安定剤の服薬をやめよう
  6. 障碍者にとって一般枠、障害者枠のどちらであっても厳しい
  7. 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている
  8. 共栄はA型、B型併設作業所になる

おすすめ記事

『笑顔を取り戻したい』

少女は、いつも笑顔だった。けど…突然少女から…

ドコモくじを200回くらい回してみた

出典:Photo credit: muzina_shanghai on VisualHunt.com…

仕事中の私語を禁止すべきか

 仕事中の私語を禁止すべきか 会社によっては、業務中の私語を禁止…

障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている

 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場、当事者としてそのように感じることは少なくな…

世界の国と国旗☆第82回目 スーダン共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

新着記事

PAGE TOP