時事問題

台風19号の被害への支援

 

 台風19号の被害により、自宅が全壊するなど被災者に対し、来年の一月まで医療費を全額免除する方針を打ち出した。期間はおおよそ三ヶ月半となる。

 自宅が全半壊や床上浸水したり、生計を支える家族が死亡、行方不明になった被災者が対象となっている。医療機関の窓口で伝えることで、書類がなくても無料で受診できる。

 家を失った被災者への軽減措置を設けるのはよいと思う。わずかにしかならなくとも、家計の負担減につながる。

 一律無料には問題点がいくつか存在する。自己申請で無料となってしまうため、制度を悪用する人間が現れないとも限らない。医療機関はチェック機能を強化してほしい。

 無料になるのをいいことに、大量に受診しようとする被災者がいても不思議はない。週の通院回数に制限を設けないと、薬局でもらった薬をインターネットなどで転売し、利益を上げる被災者も生まれかねない。善意を悪意へと変えてしまう人間は一定数存在する。

 無料とするだけでなく、詳細をきっちりとつめてほしいところ。制度を続けていくために、細かいルール作りは欠かせない。

 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191019-00050075-yom-soci

©台風19号の被災者、医療費を全額免除(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. クレーマーが増えている(JAの早食い競争)
  2. 緊急事態宣言中に出かける人の心理を考えてみる
  3. 大相撲の阿炎が引退届を提出
  4. 大相撲の十両、幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年7月場所)…
  5. 藤井聡太5冠がA級に昇級
  6. 3回目の緊急事態宣言の期限が迫る
  7. 感染症予防対策のため、通院せず電話診察を行った
  8. 回転寿司がファミレス化している理由

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第24回目 エクアドル共和国

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。第24回目…

『時間』―時間は、時と場合長くもあり一瞬で終わるー

辛い時間は長い。幸せの時間は一瞬。楽しくない時間は長い。…

必要なお金とは?

お金がないと、生きづらく心がくさくさし真心を持ちにくくなります。心や体をいい状態に保…

詩:『高台にある美術館』

高台にある美術館海を見晴らすことのできるちい…

世界の国と国旗☆第40回目 カーボベルデ共和国

皆様こんにちは椎名 夏梨(しいな かりん)です。いつも読んで…

新着記事

PAGE TOP