福祉・医療

役所の申請手続き(障碍者手帳等)は、時間が掛かり過ぎる

 

  障碍者手帳、自立支援の手続きが遅くなると、当事者、企業、病院関係者に迷惑がかかってしまう。

 当事者としては障碍者枠での企業採用に影響が出かねない。近年では減ったものの、障碍者手帳のコピーを求められることがある。期限切れの手帳では障碍者枠として認定されず、採用に不利になることもある。

 企業としては当事者を障碍者枠として従業員を雇っている。障碍者手帳がなければ、手続きに支障が出てしまうことが予想される。障碍者の数が足りないと納付金を取られ、企業名を公表されてしまう。計り知れないデメリットがある。

 病院関係者にも迷惑がかかることになる。自立支援は上限金額によって支払う金額が決まる。未定では対応に困ることになる。事務的なことから、返金、集金に余計な手間をかけるのは避けたいところ。

 近年は障碍者手帳を申請する人が増えているため、手続きに時間がかかるのはわかる。それならば、手続きに要する機関を見越して、申請を早くできるようにすればいい。手続き期間は2~3か月程度なので、4か月前から申請できれば空白期間をなくすことができる。

 当事者、企業、指定された機関の病院関係者が困らないような制度の構築を望みたい。 

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 障碍者、健常者の苦しみは異なる
  2. どの時代も、いじめはなくならない
  3. 支援員に過度な期待をしてはいけない
  4. 発達障碍者の対人関係は長続きしにくい
  5. 初診のオンライン診察解禁(精神科のサイト付き)
  6. 障碍者にとってのテレワークの良さ
  7. 依存症への精神科医の拒否感は強い
  8. 伊藤周平『社会保障入門』(ちくま新書):ケアを考えるシリーズ3作…

おすすめ記事

仕事は権利

誰でも、仕事が憂鬱というか義務のように思える時があるのではないでしょうか?&nb…

史上最弱力士である勝南桜が100連敗を記録

 勝南桜(服部桜)は3番相撲に敗れた時点で、100連敗を記録しました。連敗記録はつい…

台風について②

今回は台風の命名について書いて行きたいと思いますので宜しくお願い致します。&nb…

2021年4月6日の「阪神ー巨人戦」で、珍しいタイミングでコールドゲームとなった

 2021年4月6日の阪神-巨人戦は、7回裏が終わった時点でコールドゲームになりまし…

順位戦のB級1組はどうなっていくのか

今回はB級1組にスポットを当てて、考えていきます。B級1組では上位2位が昇級、下位3名が降級します。…

新着記事

PAGE TOP