音楽

クラシック人気作曲家⑩

 

皆様こんにちは!

桐谷 凛花(きりたに りんか)です。

 

今回も宜しくお願い致します。

 

ジャコモ・アントニオ・ドメニコ・ミケーレ・セコンド・マリア・プッチーニ(Giacomo Antonio Domenico Michele Secondo Maria Puccini)

[1858年12月22日-1924年11月29日]

トスカーナ大公国のルッカ生まれの作曲家。有名作品は【トスカ】【蝶々夫人】【ジャンニ・スキッキ】【トゥーランドット】である。1923年末に咽頭がんが見つかる。翌年の1924年、ベルギーのブリュッセルで亡くなる。65歳没。死因は手術後の合併症であった。

 

トスカーナ大公国とは… 16世紀から19世紀にかけて北イタリアに存在した国家。

 

ジャコモ・プッチーニ – Wikipedia

 

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン(Franz Joseph Haydn)

[1732年3月31日-1809年5月31日]

https://youtu.be/a9c-0diig54

神聖ローマ帝国、下オーストリア大公国のローラウ生まれの古典派を代表する

作曲家。また、弟のミヒャエル・ハイドンも作曲家である。有名作品は【弦楽四重奏曲第17番 ヘ長調】【交響曲第89番ヘ長調】【ドイツ国歌「ドイツの歌」】である。1809年、オーストリア帝国のウィーンで亡くなる。77歳没。

 

神聖ローマ帝国とは… 現在のドイツ、オーストリア、チェコ、イタリア北部を中心に

存在していた国家。

 

フランツ・ヨーゼフ・ハイドン – Wikipedia

 

セルゲイ・セルゲーエヴィッチ・プロコフィエフ(Sergei Sergeevich Prokofiev)

[1891年4月23日-1953年3月5日]

ロシア帝国のソンツォフカ生まれの作曲家、ピアニスト、指揮者である。有名作品は

【ロミオとジュリエット】【道化師】【シンデレラ】である。1953年、ソビエト連邦の

モスクワで亡くなる。61歳没。死因は突然脳出血による呼吸困難であった。

 

セルゲイ・プロコフィエフ – Wikipedia

 

文章:桐谷 凛花(きりたに りんか)

 

関連記事

 

関連記事

  1. 二人が織りなす“ハーモニー”デュオの魅力について
  2. 今、女の子の間で最も熱いヒプノシスマイク!
  3. クラシック人気作曲家③
  4. クラシック人気作曲家⑧
  5. レッドホットチリペッパーズと私
  6. カラオケオールを寝ないで歌い続ける為には…?
  7. 【哀切】ワーグナーの遺作、『エレジー《悲歌》』
  8. クラシック人気作曲家④

おすすめ記事

1回失敗したけど、また『結婚』はしたいと思います。

出典:Copyright © いらすとや. All Rights Reserved.私は一度離婚…

グミから検出されたHHCHが11月22日より指定薬物になる

厚生労働省は11月22日より、HHCHを指定薬物にすると発表しました。所持、使用、流通については、早…

『全て失っても』―失うことになってももう戻せないー

もうどうでもいいと思った瞬間…今までの人生を……

SNSとかいる?って言ったら袋叩きにされそう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.もう一度考えてみようSN…

支援者ができるのは一つだけ【障碍編】

 障碍者支援の場で、支援者に悩みを相談するメリットは薄い。 一番の理由に挙げられ…

新着記事

PAGE TOP