サスペンス・ホラー

怖い話『かまくら』

 

東北地方出身の友人から聞いた話です。

 

彼の町では毎年冬になると、かまくら祭りをするそうです。

大人たちがかまくらを作り終わり、会場周辺道路の除雪作業をしていた時のことです。

 

ふと手を休めて会場を見ると、かまくらの間を縫うように小さな男の子が走りまわっていました。

その時は

 

―見かけない子だけど、どっかの親戚の子が遊びに来てるのだろう―

 

程度に思っていたそうです。

 

しばらくして、また会場を見ると、いつの間にか女の子もいました。

ふたりは鬼ゴッコをしている様子で、女の子が男の子を追いかけています。

 

「あの子ら、どこの子だ?」

「さあ、見かけない子供らだな」

 

などと話しながら見ていると、男の子がかまくらの中へ飛び込んで行きました。

それを追いかけて女の子も飛び込んで行きました。

 

するとそのかまくらが、グシャっと崩れてしまいました。

 

大人たちが慌てて救助に向ったのですが、そこには男の子も女の子も見つけることができなかったそうです。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

関連記事

  1. ホラー:『不可解な出来事1』
  2. 怖い話『事故物件での出来事』
  3. 怖い話『ヘッドライト』
  4. 怖い話『下宿』
  5. 『罪』
  6. 怖い話『泣く傘』
  7. 怖い話:『助けられた?』
  8. 怖い話『窓の外から笑うもの』

おすすめ記事

阪急『塚口駅』と周辺紹介

 『阪急塚口駅』はプラットホーム2つ線路3線で阪急神戸線と阪急伊丹線が通っている地上…

グミから検出されたHHCHが11月22日より指定薬物になる

厚生労働省は11月22日より、HHCHを指定薬物にすると発表しました。所持、使用、流通については、早…

優秀な人が抱える悩み

 優秀だからこそ、他人から理解されない悩みを抱える。多くの人はそのことを頭の片隅にも…

【尼崎の歴史発掘】織田信長に焼き討ちされた尼崎最古の古刹『大覚寺』紹介

Copyright ©あまがさきアート・ストロール実行委員会【尼崎の歴史発掘…

『幸せ』とは

『幸せ』について、今回は考えてみたいと思います。何が本当の「幸せ」なのか、自由気…

新着記事

PAGE TOP