生活

子育てについて7 

 

1歳を迎えた息子ですが、 

 

やっと!やっと!!人見知りが終わった感じでございます。 

本当に人見知りの時期って大変なんです。 

友達と遊びに行くとき、知り合いのところに連れて行くとき、 

抱っこをさせてほしいと言われるので、してもらおうとするだけで 

何かを感じすごく嫌がります。 

その嫌がり方は赤ちゃんによって違いますが、 

私の息子の場合、尋常じゃないくらい嫌がる人には嫌がります。(笑) 

何回か会ったり、抱っこしてもらっている人には、 

そんなに泣かなかったり、なついたりします。 

 

赤ちゃんってそういうのにすごく敏感なんですよね( ´艸`)☆彡 

 

抱っこに慣れてない人と慣れてる人の違いがわかるんです!! 

自分が赤ちゃんの時がわからないからこそ、 

自分の息子がこういう風になってるのがすごく新鮮な感じがします。 

やはり、慣れている人に抱っこしてもらうと安心感があるんでしょうね。(笑) 

慣れていない人はぎこちない感じがして赤ちゃんも不安な感じがするのでしょうね・・ 

 

私もこどもがいない時に赤ちゃんを抱っこするのは怖かったです。

 

文章:那央

 

関連記事

関連記事

  1. 車の免許だけは取ろう
  2. 2021年オススメ父の日ギフト!
  3. 数独で脳を鍛えてみよう
  4. 子育てについて3
  5. 112歳まで生きるということ
  6. 花見や旅行にオススメのバックパック メンズ編
  7. 他人との距離を取る人の心理
  8. 子育てについて4

おすすめ記事

『傷が深かった』

今回は、傷が深かったようだ。傷が深いと自分でさえも分からなくなっ…

ショートショート『脳の器質的な損傷を改善する手術』

 科学者は以前からどのようにすれば、発達障碍者、知的障碍者を救えるかについて知恵を絞…

高等教育無償化は進学の役に立つか?

  結論から書くとほとんど役に立たない。 日本では『初等教育』や『中等教育』がほぼ崩壊してい…

ストリートファイターⅡとサントリー飲料がコラボ?!「ストロングファイターⅡ」プロジェクト始動!

出典元:https://www.suntory.co.jp/water/tennensui/stro…

役所の申請手続き(障碍者手帳等)は、時間が掛かり過ぎる

  障碍者手帳、自立支援の手続きが遅くなると、当事者、企業、病院関係者に迷惑がかかっ…

新着記事

PAGE TOP