生活

【雑種猫の特徴と、純血種との違い】②

 

我が家の猫ちゃん達は、元々は野良猫でした。今回は雑種の大半を占める野良猫にフォーカスして書かせていただきます。

 

・雑種猫の特徴・

さまざまな猫種が混ざっているため、純血種に比べて体が強いと思われます。

純血種にある、特定の遺伝的な病気が出にくいというのが、一つの特徴です。

野良猫の場合は自然界で育つので、体の強いものが生き残っていくイメージです。

育つ環境によって個体差はでてきますが、純血種よりも免疫力が高く丈夫で健康な子が多いとされています。

因みに我が家の猫ちゃんたちは丈夫です。

 

私と同じように猫を保護された方へ、共有してほしい情報があります。

野良猫はペットショップの子達と違い、自然界で育つので、『猫エイズ』『猫白血病』などにかかっている可能性があります。ですから、保護された際は病院で必ず検査をしてもらってください。

また、ワクチン接種も検討してあげてください。

 

ペットショップでかわれた猫ちゃんも、保護された猫ちゃんも、雑種やMixとなれば成長がすごく楽しみです。

眼の色や顔立ち毛の色や体格など雑種だからこその楽しみがあります。

仔猫の時から飼い始めると、成長記録を書くのが楽しくて仕方なくなります。

我が家の猫ちゃんで一番ワクワクした子が黒猫の『NANA』ちゃんでしたね。

NANAは黒に見えるんですが、真っ黒じゃなくて密かに虎柄模様が入っているんです。

いつからか虎柄模様がちらちら見えはじめて、太陽の光でハッキリ見えたときには興奮ものです。

 

今回は、我が家の猫をもとに書かせて頂いたのですが、お役に立てる部分があれば活用して頂ければと思います。

Mixと表記されている猫ちゃんでも雑種の可能性もあるので、表記には注意して下さいね。

 

文章:維楓

 

関連文書

関連記事

  1. 小径タイヤ(ミニベロ)自転車を使う時の注意点
  2. 天婦羅は変わり種がたくさん存在する
  3. 特定給付金の状況をインターネットで調べてみよう
  4. 正月限定となっている3000系急行列車の全線運用
  5. 春の新作チーク紹介
  6. 海苔の種類は関西、関東で異なる
  7. 簡単に気分転換する方法
  8. 他人との距離を取る人の心理

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

兵庫県で条件付きで、フルタイム勤務可能なA型事業所の紹介

 A型作業所では4時間勤務に設定している事業所は非常に多く、5時間、6時間と働けると…

高校サッカーのスーパーシード制(地域別)

 高校サッカーでは地区予選を勝ち抜いた、48校(東京は2校)が全国大会に出場する。…

パラリンピックに知的障碍者部門がないのは健常者を参加させたチームがあったから

 パラリンピックは身体障碍者の大会というイメージが強い。学力に劣る知的障碍者の競技が…

生を肯定する哲学についての覚書

はじめに孤独は、人間に課せられた一種の刑罰である。刑罰であるなら、それは苦し…

『とある献血ルームの、なんということもない日常 (1)』

とある献血ルームにて。すでに何度か訪れたことのあ…

新着記事

PAGE TOP