ペット

我が家のパルプ―

 

12月24日生まれの男の子。名前は「イブ」

 

因みにこの子の名前は、ワンちゃんを飼うことに猛反対していた姉がつけました。

今でこそ姉は、誰よりもイブにメロメロですが、最初は猛反対していたのですから不思議ですね。

 

イブは生後4ヶ月の時に我が家の家族になりました。

お腹がポッコリ出ていて手足が短くて、鼻が短いからご飯を食べたら、口の周りが大変なことに。

だけど、それがすごく可愛くて仕方なかったのを覚えています。

 

仕事に出ようとすると、玄関まで聞こえてくるイブの甘え声はつらかったです。

朝が弱い私は目覚ましをセットしているのですが、いつの日からか、イブが目覚ましより早く朝を教えてくれるのが可愛かった。

1歳になった今は顔をなめて、モフモフの頭を押し付けて朝を教えてくれます。

仕事に出るときは、玄関まで走って来て一緒に行きたそうに訴えてきます。

 

そんなイブが一番最初に覚えたのは「待て」です。

トイレは我が家に来て2日で覚えてくれました。

ただ、神経質なのかトイレは二回したらそのシートではしないので、そこは大変でした。

だけど、我が家の家族としてイブは、「可愛いとこはそのまま」に大きく成長しています。

 

姉が最近『イブをあきらめなかったこと正解だよ』って言ってくれました。

寒い日は一緒に布団に入って寝ています。

 

文章:維楓

 

関連記事

関連記事

  1. Mixと雑種
  2. 【mix犬マルプーの魅力】№01
  3. 犬と猫の性格差①~②
  4. 犬と猫の性格差⑥~⑧
  5. 【mix犬マルプーの魅力】№02
  6. 今もっとも人気の熱いmix犬
  7. 「オスの三毛猫」のお話
  8. 犬と猫の性格差③~⑤

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

宝くじで1億円もしくは3億円が当たったら仕事を辞めますか?

 以下のアンケートにお答えください。 「宝くじで1億円もしくは3億円が当たったら…

精神疾患だと免許が更新されない場合がある

 免許の更新は精神疾患を患っていた場合、許可されない場合があります。過去にてんかんん…

『相談してみよう!』―人に話せば、光が射すこともあるー

学校、仕事に…行きたい…でも行けない。&…

就労移行支援を在宅で行う事業所が増えている

 就労移行支援事業にて、在宅訓練を行う事業所が増えています。 在…

本を安く手に入れる方法

 本を安く手に入れる方法は当たり前の様ですが、古書店、古本屋で買う事です。 古書…

新着記事

PAGE TOP