ペット

我が家のパルプ―

 

12月24日生まれの男の子。名前は「イブ」

 

因みにこの子の名前は、ワンちゃんを飼うことに猛反対していた姉がつけました。

今でこそ姉は、誰よりもイブにメロメロですが、最初は猛反対していたのですから不思議ですね。

 

イブは生後4ヶ月の時に我が家の家族になりました。

お腹がポッコリ出ていて手足が短くて、鼻が短いからご飯を食べたら、口の周りが大変なことに。

だけど、それがすごく可愛くて仕方なかったのを覚えています。

 

仕事に出ようとすると、玄関まで聞こえてくるイブの甘え声はつらかったです。

朝が弱い私は目覚ましをセットしているのですが、いつの日からか、イブが目覚ましより早く朝を教えてくれるのが可愛かった。

1歳になった今は顔をなめて、モフモフの頭を押し付けて朝を教えてくれます。

仕事に出るときは、玄関まで走って来て一緒に行きたそうに訴えてきます。

 

そんなイブが一番最初に覚えたのは「待て」です。

トイレは我が家に来て2日で覚えてくれました。

ただ、神経質なのかトイレは二回したらそのシートではしないので、そこは大変でした。

だけど、我が家の家族としてイブは、「可愛いとこはそのまま」に大きく成長しています。

 

姉が最近『イブをあきらめなかったこと正解だよ』って言ってくれました。

寒い日は一緒に布団に入って寝ています。

 

文章:維楓

 

関連記事

関連記事

  1. 犬と猫の性格差①~②
  2. 犬と猫の性格差⑥~⑧
  3. 猫からうつる病気は子供の成育などに悪影響を及ぼすこともある 
  4. 『犬や猫への理解を深めよう』①
  5. 【mix犬マルプーの魅力】№01
  6. 今もっとも人気の熱いmix犬
  7. 「オスの三毛猫」のお話
  8. 犬と猫の性格差③~⑤

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめ記事

就労定着支援の問題点

  就労定着支援の事業所説明を読んでいると、就職半年後から三年間にわたって支援を行う…

頭が回らない時

「頭が回らない」という症状が、一時的であれば、あまり心配することはないと思われますが、病気のサインと…

支援の充実している就労移行支援事業所の紹介

 今回は東京北区にあるファーストゲート(就労移行支援事業)について、簡単に紹介したい…

飲酒運転をした車に児童がひかれ5人が死傷

 飲酒運転をしていた男の車に児童が惹かれ、5人が死傷しました。逮捕された男は警察の調…

雇用保険の待機期間が一カ月間短縮されるかもしれない

政府は自己都合で退職した場合の、待機期間を一カ月間短縮する方向で調整に入ったようです。実現すれば、雇…

新着記事

PAGE TOP