コラム

フレイルには気をつけよう

運動量が減ってきますと、ご高齢の方はフレイル(健康な状態と要介護状態の中間に位置し、身体的機能や認知機能の低下が見られる状態のこと)になる可能性が高くなります。

私自身、20代の時に大腿骨骨折してベッドの上での生活を強いられて歩くことが出来ない状態になった時、いざ歩こうとしたら、筋力が衰えてままならなかった経験がありました。

今は、コロナでテレワークの方が増えていますので、運動不足の方が多くなっていることが考えられます。

そのような方は、意識的に運動をしていかなければならないと思います。

心身ともに健康になるためには、運動は欠かせません。

まずは、歩くこと、ウオーキングで筋力を維持していきたいものですね。

健康的になって、長生きしましょう。

共どもに人生を楽しむために。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4097%2F4876867248_026636fe5e_c.jpg&s=afc48b0e0a5f1cc7a54c9880564740d3

関連記事

  1. PC用キーボード入力の基本『ホームポジション』は簡単!
  2. 【第一回】【「これから何が売れるのか?」がわかる人になる5つの方…
  3. トマス・ペイン『人間の権利』岩波文庫
  4. ガブリエル・ガルシア=マルケス著『百年の孤独』鼓直訳
  5. 軽作業でA型作業所を黒字化するのは難しい
  6. エッセイ:『確かなものを求めて』
  7. 睡眠の効用
  8. 他者のために生きる

おすすめ記事

主張の強い者は他人の感情を粗末に扱う

 一般企業で主張の強い人間が、問題を起こす場面に遭遇したことはないだろうか。企業勤め…

風通しの悪い、なかよし倶楽部

『女の友情』漫画:PAPRIKA&nbs…

就労継続支援A型事業所で働くことについて

筆者は、運よく希望していた就労継続支援A型事業所に、利用者として入所させていただくこ…

エッセイ:『不思議な事』

世の中には不思議なことが、多くあります。生命に関する…

人生は不平等だが光も差し込んでいる

 人生はつくづく不平等にできている。 平等といえるのは地上に誕生し、生命を全うし…

新着記事

PAGE TOP