コラム

インフォメーションヘルス

インフォメーションヘルスという言葉をご存知でしょうか?

情報的健康ということです。

インターネットは、今ではなくてはならないインフラのようになっていますが、その恩恵は大きいのですが、フェイクニュースなどもあり、情報の真偽、確かさ、信頼性などや、フィルターバブルなどによる、偏った情報だけを受け取ることによる弊害なども指摘されています。

日本国憲法21条の知る自由、25条の生存権に保障されていますが、それにも関連してきます。

情報の偏食など、情報によって健康を害する恐れもあるのです。

今こそ、受け取る情報に関してよくよく考えなければならない智慧が必要とされている時はないのではないでしょうか?

玉石混交の情報の渦の中で。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F7699%2F18048431715_dae3f78424_c.jpg&s=76af5d04fa8a01db23f7f6fe962c1925

関連記事

  1. イマニュエル・ウォーラーステイン『アフターリベラリズム 近代世界…
  2. 多様性という「お題目」
  3. 天使、悪魔ともいえる妖精(冬編)
  4. 与えられることだけでは?
  5. 小説:『出会いはどこから転がり込むかわからない 中』
  6. 生きるために必要なこと
  7. 一日のうちに楽しむ時間を作ろう

おすすめ記事

『直面』―死の反対は、生きるになる―

誰も死に直面した時…どうしたらいいか分からないと思う。&nb…

仕事で一番「理不尽」を感じたこと

初めに伝えたいこと今までに仕事で経験したことを何度か書いてきまし…

怖い話『二階からの誘い』

友人の家へ遊びに行ったときのこと。部屋でゲームをしていると、…

羽生九段はタイトル100期獲得なるか

 羽生九段は史上初の七冠を達成するという、輝かしい成績を残してきました。これまでに積…

『荷物』

小さい悩み事だった。いつしか…悩みが大きくな…

新着記事

PAGE TOP