コラム

『プレイボール2』が最終回

 

 「プレイボール2」が最終回を迎えることとなりました。

 インターネットで読んだ感想を書いていきます。

 

 内容が大きく変わってしまった

 作者が異なるからか、「プレイボール」、「プレイボール2」は大きく変わってしまいました。別の作品になってしまったかのような印象を受けます。他人の作品をそのまま描く難しさを感じます。

 

 ちばあきおさんの意志を汲み取っていない

 墨谷高校を予選で敗退させる、谷口が墨谷高校の監督になる、シード校が2回戦から登場させる(谷口が2年生のときはシード校は3回戦から)という展開は、ちばあきおさんの作品ではありません。「何も足さない、何も引かない」と作品を書く前にいっているのだから、その部分を変えてはいけないような気がします。

 

 コージーさんは、「プレイボール」を読んでいないのでしょうか。内容だけを見ると、そのように感じてしまいます。

 

 まとめ

 「プレイボール2」は、ちばあきおさんの作品ではなく、コージーさんの作品になってしまっています。自分で書くのであればいいかなと思うけど、他人の作品を引き継ぐものとしてはどうかと思います。

 

 こんなことになってしまうのであれば、プレイボールだけでよかったです。ちばあきおさんの作品を心から愛していた人ほど、そのように感じているのではないでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/3334368771/c1f245f05c/ 

 

関連記事

プレイボール2は連載する必要があったのか

キャプテン2の内容に違和感

ちばあきおさんなら、『プレイボール』の続編をどのように書いたのかを想像する

関連記事

  1. 歌舞伎町のジェンダーレストイレは4カ月で廃止
  2. 阪神尼崎駅周辺の公共施設の指定管理者が選定されました!
  3. ネットリテラシー、重要。
  4. ショートショート『たまには傘を忘れてもいいかな』
  5. 脳の活性
  6. いろいろな恩恵
  7. 内省できること
  8. 小説:『純喫茶(3)』

おすすめ記事

『終わる…』―世界が終わるとしたら―

世界が…明日で終わるとしたら…貴方なら……

ショートショート『大きな世界に飛び込むのを応援する彼女』

 達也は物心ついたとき時から、絵を描くのが大好きだった。 他人にはなかなかいえな…

五濁悪世

この五濁悪世をどう生き切っていくべきか。これが、一番難題です。&…

怖い話『そうですって言っていたら・・・?』

ある駅で友人と待ち合わせしていた時のこと。待合室にいると、知らない女性から&…

おすすめ映画3

出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%8…

新着記事

PAGE TOP