サスペンス・ホラー

怖い話『姉の留守番』

 

家族でテレビを見ている時に、わたしがまだ生まれる前、姉がまだ幼い頃の話になった。

 

その頃の我が家では、小型のブラウン管テレビをタンスの上に乗せていた。

リモコンなどない時代だ。

姉は手が届かないので、チャンネルを変えたい時はいつも父か母に頼んでいた。

 

お昼近く、母が買い物に行こうと姉に声を掛けた。

姉はテレビを見ていたいから、留守番してると言った。

 

子供向け番組を食い入るように見ている姉を置いて、母は買い物に出かけた。

 

買い物から戻ると、姉はまだテレビを見ていた。

ただ、テレビのチャンネルが変わっていた。

 

変に思った母は、

 

「どうやってチャンネル変えたの?」

 

と聞いた。

 

すると姉は、おばちゃんが来たと答えた。

 

姉によると、母が出かけた後すぐ、玄関の扉が開いた。

女の人が玄関で履き物を脱ぎながら、

 

「お母さんは?」

 

と聞いてきた。

 

「お母さん、買い物行ってる」

 

と答えると、その人は当然のように上がり込んできて、しばらく一緒にテレビを見たあと、「またくる」と言って、帰ってしまった。

 

「あの人、親戚かなんかじゃないの?」

 

姉はてっきり、親戚か母の知り合いだと思っていたが、それきり見ていないという。

 

「誰だったんだろ?」

 

ふたりは首をひねった。

 

文章:百百太郎

 

関連記事

  1. 怖い話『拝まれた』
  2. 怖い話『ボンネットの女の子』
  3. 怖い話『下宿』
  4. 怖い話『お前は死んでるのか?!』
  5. 怖い話『駆け込んできたもの』
  6. 怖い話『泣く傘』
  7. 怖い話『体育倉庫の子ら』
  8. 怖い話『ボスママの眼』

おすすめ記事

国民は怒っていた

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.ラサールさんって頭良かったよ…

障碍者支援は退職代行業者?

 障碍者支援は退職代行業者の役割を担うこともある 障碍者が職場を退職するに至る前…

シュテファニー・シュタール『「本当の自分」がわかる心理学』大和書房

シュテファニー・シュタール『「本当の自分」がわかる心理学~すべての悩みを解決する鍵は…

メンタルヘルスの本の出版に携わるA型作業所

 出版作業を行うA型作業所について紹介していきたいと思います。どうしてこの事業所なの…

『オレンジ色』―青い空からオレンジ色に変化―

夕方の空は…オレンジ色に…染まっていく。…

新着記事

PAGE TOP