レジャー

木崎海は引退届を提出

 

 十両の木崎海が首の痛みを理由として、日本相撲協会に引退届を提出。現役関取の中では異例ともいえる、二十五歳の若さで土俵人生に幕を閉じることになった。

 

 木崎海は三段目の100枚目付け出しでデビュー。幕下で一度負け越しを経験するも、8場所で関取の座を掴む。90パーセントは一度も十両にあがれないという厳しい世界において、順調な出世街道を歩んできた。

 

 十両の壁に跳ね返される力士も多い中、木崎海は踏ん張った。七勝八敗と負け越したのの、十両の地位を守ることに成功。一場所での幕下転落を回避する。

 

 十両昇進後の三場所目では、一〇勝五敗の成績を残す。翌場所の番付は西十両三枚目となり、成績次第では幕内の見える地位にのぼりつめた。

 

 自己最高位で迎えた初場所に、首を負傷するというアクシデントに見舞われる。首を痛めた影響からか精彩を欠き、三勝一二敗の成績で場所を終えた。

 

 その後も首の状態は思わしくなかったのか、二場所連続で負け越すこととなった。それでも、十両の地位を守り続けていた。

 

 99パーセント以上の人間は翌場所も、土俵に上がると信じていたと思われる。そんな矢先に引退のニュースが流れた。相撲ファンの衝撃は大きかったのではないかと推測される。

 

 ファンよりもずっと苦しい思いをしているのは、引退届を提出した木崎海本人。わずか十四場所の土俵人生で、25歳の力士は何を感じているのだろうか。

 

*才能などに恵まれていても、一度のケガで人生はダメになるのを学んだような気がします。

 

文章:陰と陽

 

 

 

関連記事

  1. 大相撲の十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所)…
  2. ベンゼマのハットトリックで大逆転勝利!!
  3. 京阪電車が9月25日に大胆なダイヤ改正を行う
  4. 8月6日の巨人対阪神戦で野手が登板した
  5. 【サッカー】伝説の選手、デニス・ベルカンプ
  6. ラグビーワールドカップの賞金
  7. 十両と幕下の入れ替え戦
  8. プロ野球の展開予想(2020年9月29日時点)

おすすめ記事

冬至や夏至は固定されているわけではない。

 冬至の日にちは12月22日だと思っていました。それだけに、12月21日に冬至だと訊…

トマス・ペイン『人間の権利』岩波文庫

トマス・ペイン『人間の権利』エドマンド・バークのフランス革命に対…

【欧州CL】Matchday 3 の見どころ

今シーズンのUEFAチャンピオンズリーグのグループリーグも早いもので第三節を迎え…

クラシック人気作曲家⑦

皆様こんにちは!桐谷 凛花(きりたに りんか)です。それでは…

『毎日使った机』―本当に今までありがとうー

この教室とも…もうお別れ…机の落書き…&…

新着記事

PAGE TOP