音楽

クラシック人気作曲家⑥

 

皆様こんにちは!

桐谷 凛花(きりたに りんか)です。

 

今回もご紹介していきます。

 

ヨハネス・ブラームス(Johannes Brahms)

[1833年5月7日-1897年4月3日]

 

 

ハンブルク生まれの作曲家、ピアニスト、指揮者である。バッハ、ベートーヴェンと共に

ドイツ音楽における三大Bと称される。有名作品は【交響曲第1番 作品68】【交響曲 第3番 作品90】【大学祝典序曲】【愛のワルツ】【ブラームスの子守歌】【ハンガリー舞曲 第5番】である。1897年4月3日、ウィーンで亡くなる。63歳没。死因は肝臓癌であった。

 

ヨハネス・ブラームス – Wikipedia

 

アントニーン・レオポルト・ドヴォルザーク(Antonín Leopold Dvořák)

[1841年9月8日-1904年5月1日]

 

ネラホゼヴェス生まれの後期ロマン派における作曲家。ブラームスに才能を見出される。

有名作品に【遠き山に日は落ちて】【交響曲第9番「新世界より」】【ユーモレスク 第7番】

【弦楽セレナード】【スラヴ舞曲】である。1904年5月1日、プラハで亡くなる。62歳没。

死因は脳出血であった。

 

アントニン・ドヴォルザーク – Wikipedia

 

サー・エドワード・ウィリアム・エルガー(Sir Edward William Elgar)

[1857年6月2日-1934年2月23日]

https://youtu.be/ytwMG-NY2iU

 

イングランドの作曲家、指揮者である。もとはヴァイオリニストでもあった。

合唱作品、室内楽曲や歌曲も作曲した。有名作品は【愛の挨拶】【エニグマ変奏曲】

【二ムロッド】【威風堂々】【希望と栄光の国】である。1934年2月23日、

イングランドで亡くなる。76歳没。

 

エドワード・エルガー – Wikipedia

 

文章:桐谷 凛花(きりたに りんか)

 

関連記事

関連記事

  1. 二人が織りなす“ハーモニー”デュオの魅力について
  2. クラシック人気作曲家⑪
  3. クラシック人気作曲家④
  4. アニメのOP、EDで使用された洋楽オススメ3選!
  5. 【哀切】ワーグナーの遺作、『エレジー《悲歌》』
  6. 『150P』のボカロ曲は最高にテンションが上がる!!
  7. クラシック人気作曲家⑨
  8. クラシック人気作曲家⑦

おすすめ記事

障碍者事業所の説明文を読んだ感想

  障碍者事業所の事業所紹介に目を通してみた。 正直な話、どこも似たようなことし…

藤田和也『やってはいけない不動産投資』

藤田和也『やってはいけない不動産投資』朝日新書アベノミクスの煽りを受けて、日本でもミ…

『ミーツ・ザ・福祉 2022』の感想

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/25134806696/…

気運に水を差したかないものの

時々、やたらと腰が痛い日ってのがあるんですが、年齢を感じます(挨拶)。と、いうわけで、フジカ…

北海道で初雪が降った(2023年10月3日の出来事)

旭岳、黒岳という場所において、初雪を観測しました。昨年と比べると、2日早いようです。初雪観測…

新着記事

PAGE TOP