福祉・医療

障碍者が一般会社で働く難しさ5

 

『障碍者が一般で働く難しさ5』

 

21.特別扱いされることで、他者から白い目で見られる

 配慮を快く思っている人はそこまで多くない。よほどの才能がない限り、他者の非難を浴びることになる。同じだけお金をもらっているから、同じだけ仕事をしろといわれたことがある。

 

22.残業のある会社はきつい(大丈夫な人もいるため、個人差がある)

 体力的にきつい場合はフルタイムではなく、パートタイムを目指してみてはいかがだろうか。

 

23.一般人が辛さを分かってくれない

 話をしても、左から右にそれてしまっている。時間をとっても一歩も前に進んでいない。

 

24.障碍者枠は狭き門

 法定雇用率が上がらない限り、就職するまでに時間がかかってしまうのは避けられない。

 

25.A型作業所、B型作業所に永住してしまう利用者が多い

 作業所の心地よさを求めてしまい、一般就労を考えなくなる利用者は少なくない。一般人は形式上だけは、居心地がよくなるようにしている。(利用者を辞めさせないため)甘い誘惑に騙されないことが、一般就労への第一歩となる。

 

*続編6に続く

 

文章:陰と陽

 

関連記事

関連記事

  1. 障碍を持っていると正しいはずの答えが間違いとなることも少なくない…
  2. 障碍者支援機関に登録する際の注意点
  3. リーゼ(精神安定剤)の効果
  4. 配偶者のいる障碍者はA型作業所、B型作業所、就労移行などを利用し…
  5. きっちりとした教育を行わないと、レベルの低い人間が増えていく
  6. 榊原哲也『医療ケアを問いなおす-患者をトータルに見ることの現象学…
  7. ちくま新書の「【シリーズ】ケアを考える」
  8. 介護殺人について
PAGE TOP