コラム

グミから検出されたHHCHが11月22日より指定薬物になる

厚生労働省は11月22日より、HHCHを指定薬物にすると発表しました。所持、使用、流通については、早ければ12月2日より禁止されます。

対応は非常に早いと感じる

指定薬物に認定するまで、一カ月以上はかかると思っていました。それゆえ、今回の対応は早さを感じました。

規制されるまでに、大量に購入、消費する人はいるかもしれません。そちらもストップできれば、さらにいいと思います。

こういうことが起きる前に対応してほしい

日本人は事後対応しかできません。リスクをあらかじめ予測して、防げるようになる必要があります。

一人の人間としてはグミそのものを買うのをやめる

薬物の知識を持っていないため、どのグミが安全で、どのグミは危険なのかはわかりません。身を守りたいと思うなら、グミそのものを買わないようにするといった方法が手っ取り早いです。

最後に

消費者が購入するからこそ、商品は販売されます。不買運動をすることが、販売停止に追い込む一番の方法ではないでしょうか。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8b6b050fbc707f3ba77d2c2a235285e7989611(yahoo)

 

https://visualhunt.com/f7/photo/3591194843/afcc139da5/

 

陰と陽

関連記事

  1. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第四回】
  2. 瀬木 比呂志『絶望の裁判所』講談社現代新書
  3. 心臓がトリプルアクセル!
  4. 中井 久夫『治療文化論: 精神医学的再構築の試み』岩波現代文庫
  5. 美しいは怖い
  6. ダン・ショート、ベティ・アリス・エリクソン、ロキサンナ・エリクソ…
  7. あなたはよく道を訊かれますか?
  8. エッセイ:『少数派の我慢』

おすすめ記事

【レポート】特別展「毒」に行ってきました!!

こんにちは、特別展「毒」が大阪の大阪市立自然史博物館で3月18日から5月28日まで開催されています。…

ラグビーワールドカップの賞金

 ラグビーワールドカップでは、優勝チームにどれくらいの賞金が渡されるのか。サッカーの…

京アニ放火事件の背景

最近、京アニで放火事件があり、七〇人以上の命が失われた。被害者には「らきすた」を担当…

怖い話『落ちていった人影』

友人と二人で廃墟団地へ、探検気分で入った時のこと。各部屋を見て回…

関取昇進の明暗を分ける番付半枚の差

 相撲協会の内規では、「幕下十五枚目以内で全勝した場合は優先的に十両に昇進」と定めら…

新着記事

PAGE TOP