コラム

二次元時間術

時間は線のように一次元的に流れていると言われています。

例えば、YouTubeなどをダラダラと見ている時間を読書や他の用事などをして、置き換えて有意義に時間を使うという置き換えの仕方で、時間を効率的に使うという考えです。

その置き換えでは、時間を作ることにある程度限界があります。

そこで、時間と集中力を掛け合わせて、二次元的に面で時間をとらえる二次元時間術という考えがあります。

同じ時間を使うのでも集中力が高ければ生産性、時間効率は格段に上がります。

そのように時間を活用するのです。

そうすることによって時間効率が上がり、時間を作ることが出来るようになるのです。

このことは、精神科医の樺沢紫苑氏の著書、「脳のパフォーマンスを最大まで引き出す 神・時間術」に詳しく書かれています。

また、「時間の使い方で、人生がすべて決まる」とまで述べられています。

他にもいろいろと役に立つ時間術が記載されています。

この著書はまだすべて読み終えていませんが、とても読みやすく良い本で、読んでいて非常にワクワクしました。なので、お薦めです。

 

文章:シャーペン

関連記事

  1. バスに乗れない時代がやってくるかも
  2. 権力者は君主制を好み、庶民は民主主義を求める
  3. グミから検出されたHHCHが11月22日より指定薬物になる
  4. 前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第三回】
  5. 平常心を保つこと
  6. 大変厄介な三大欲求
  7. 小説:『純喫茶』
  8. 広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(…

おすすめ記事

人生は不平等だが光も差し込んでいる

 人生はつくづく不平等にできている。 平等といえるのは地上に誕生し、生命を全うし…

『夢』

どんなに小さな夢も…相手からすれば…ちっぽけ…

チャレンジしなければ成功することはない

 チャレンジした者が成功するとは限らないけど、成功した者はチャレンジしています。…

小説:『自分の道(3)』

前回まで・小説:『自分の道(1)』・小説:『自分の道(2)』…

『考えたい』

未来がどうなるかなんて誰にも分からない。けど……

新着記事

PAGE TOP