コラム

世界の国と国旗☆第94回目 セントルシア

出典:©Copyright2023 世界の国旗.All Rights Reserved.

皆様こんにちは

Lewis Abe(ルイス アベ)です。

いつも読んでくださり、有難う御座います!!

第94回目の今回は英連邦王国の一国でイギリス連邦加盟国でもあるセントルシアを

ご紹介したいと思います。

セントルシアの概要

・日本語名

セントルシア

・英語名

Saint Lucia

・言語

英語(公用語)、セントルシア・クレオール語

・面積

約620平方キロメートル

・人口

約18万4000人

・首都

カストリーズ

・最大の都市

カストリーズ

・時差

マイナス13時間

・政府

国王:チャールズ3世

総督:エロール・チャールズ(代理)

首相:フィリップ・ピエール

・通貨

東カリブ・ドル(XEC)

・平均寿命

77.9歳

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A2

セントルシア – Wikipedia

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/s_lucia/data.html

セントルシア基礎データ|外務省

http://atlas.cdx.jp/nations/north-am/lucia.htm

世界の国々 / 北アメリカ / セントルシア

セントルシアの国歌

日本からセントルシアまでの所要時間(目安)

◇成田国際空港から(JAL、デルタ航空利用)

・成田→ダニエル・K・イノウエ国際空港(アメリカ) 約7時間45分

・ダニエル・K・イノウエ国際空港(アメリカ)→ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港(アメリカ) 約8時間52分

・ハーツフィールド・ジャクソン・アトランタ国際空港→ヘウノラ国際空港(セントルシア) 約4時間35分

◇羽田空港から(ANA、アメリカン航空利用)

・羽田→ロサンゼルス国際空港(アメリカ) 約10時間20分

・ロサンゼルス国際空港→シャーロット・ダグラス国際空港(アメリカ) 約4時間51分

・シャーロット・ダグラス国際空港→ヘウノラ国際空港(セントルシア) 約4時間32分

◇関西国際空港から(ANA、アメリカン航空利用)

・関西→羽田空港(東京) 約1時間15分

・羽田空港→ロサンゼルス国際空港(アメリカ) 約10時間20分

・ロサンゼルス国際空港→シャーロット・ダグラス国際空港(アメリカ)  約4時間51分

・シャーロット・ダグラス国際空港→ヘウノラ国際空港(セントルシア) 約4時間29分

https://www.google.com/travel/flights?hl=ja

Google フライト – 格安のフライト オプションと料金をチェック

セントルシアの国旗

青はカリブ海と大西洋を、三角は国土を、黄は太陽の光を、白と黒は白人と黒人の協調を表している。1979年制定。

https://www.asahi-net.or.jp/~yq3t-hruc/flag_SE_SaintLucia.html

セントルシアの国旗 – 世界の国旗

セントルシアの気候

セントルシアの気候は熱帯性気候に属し、年間を通じて高温な気候となります。雨季と乾季があり、雨季は6月から11月となります。

この間の8月から10月はハリケーンシーズンでもあり影響を受けることが多々あります。ベストシーズンは乾季の12月から5月となります。

https://www.ryoko.info/Temperature/saintlucia/saintlucia.html

セントルシアの気温と降水量

今回はここまでで~す!!

 

文章:Lewis Abe(ルイス アベ)

関連記事

  1. 副島隆彦『余剰の時代』ベスト新書
  2. 【第五回】『市場性の高い環境に身を置く』
  3. モッツアレラしようぜ!
  4. セロトニン
  5. 短編小説『利用されているのに、未来に期待する愚かな男』
  6. 「ふつう」と「ダイバーシティ(多様性)」
  7. 映画『裏窓』をご紹介
  8. そうだ、お伊勢さん、行こう

おすすめ記事

世界の国と国旗☆第21回目 ウクライナ

皆様こんにちは!椎名 夏梨(しいな かりん)です。第21回目…

名人戦のプレーオフが行われる

出典:Photo credit: nakashi on VisualHunt.com名人戦A級の…

選抜の甲子園出場校予想2

高校野球秋季大会も東京を除いて、優勝校が決定しました。これまでの結果を元に出場校を予想したいと思…

『本の世界』―誰でも自由に過ごしてみたいもの―

僕は…本の世界が大好きだ。なぜなら…&n…

JR『福知山駅』:北口周辺散策案内

 京都府の北部にある、古くから栄えていた城下町の福知山。 その中心部を通る「JR…

新着記事

PAGE TOP