コラム

もちつけ

もちつけとは、もう少し落ち着けという意味だそうです。

時間を効率的にとは、誰もが考えることですが、あまりにも効率重視だと、場合によっては、大切なことがおざなりになることもあります。

じっくりと考えなければならないこともありますよね?

「急がば回れ」ということわざもあります。

時間を大切にということは、自分や他人を大切にするということでもあると思います。

時間の無駄遣いはダメですが、自分や他人を大切にすることに時間を費やすことが重要です。

非効率的に思われるようでいて、実際は、それが一番効率的だと思のです。

時間がかかることには大いに時間を使うことです。

時間は、命ということだと思います。

時間は、無限にあるものではなく、有限なのですから。

生きている時間を大切にしていきたいものです。

なので、何に時間を使うかが大事になると思います。

自分のため、他人のために時間を使っていきたいものです。

「情けは人の為ならず」です。

勿論、その人に情けをかけるのは、その人のためにはならないという意味ではありませんよ。

今では、その意味をはき違えてしまう方もおられますので。

自分を大切に思うように、他人も大切にしないといけないと思うのです。

それが、自分を大切にすることに通じていくと思うのです。

何事も焦らずにやっていきたいものです。

なので、もちつきましょう。

自分も他人も大切にするために。

それが、自分を大切にすることだと思います。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F8146%2F7484937228_befb9cf35d_c.jpg&s=91b1b37ce2c2fe5565b582382b4b4aa0

関連記事

  1. あと一勝すれば十両に残れる場合は幕下に落ちることは少なくなった
  2. 小川寛大『南北戦争 – アメリカを二つに裂いた内戦』…
  3. 高校サッカーのスーパーシード(2023年度版)
  4. 二次元時間術
  5. ビートたけしとは縁なさそう
  6. 「道を訊く」エピソード三選
  7. 事実関係
  8. 情報化社会

おすすめ記事

悪口ばかりをいう人

 他人の悪いところを重箱のようにつつく人間がいる。こういうタイプとは付き合わないよう…

健康であること

筆者は、最近、身体が疲れやすくて、年のせいかと思っていました…

『広いものだったのか…』―視線がもっと広がる世界―

今まで見ていた…視線を…ほんの少しだけ……

職場の環境によって、社員の命運を左右する

 会社の環境は社員の士気に大きく影響します。 私はこれまでに、い…

消費税10%の時代がやってきた

  10月1日から食料品(外食、酒などを除く)、新聞(週2回以上の購入)を除いて、消…

新着記事

PAGE TOP