コラム

人生をより豊かに

いろいろなものを吸収して、人生をより豊かにして幸せを満喫しましょう。

人はこの一生で経験できることは限られていますが、読書によってより多くの人生を経験することが出来ます。

読書の一つの効用です。

知識も得ることが出来ます。

イマジネーション力も磨かれます。

想像力ですね。

そして、相手を思いやる優しさや、相手の気持ちを推しはかる力もついてくるでしょう。

内省力もつくでしょう。

他人に対しても自分に対しても、優しいまなざしを持てるのではないでしょうか?

そうすれば、こころにも余裕というものが出てくるはずです。

自分のことばかりで精一杯であったのが、他人のことに尽くせるような人格も培われてくるように思うのです。

より深く人生を味わうことも出来、人生をより豊かにすることが出来るのではないかと思うのです。

なので、人生をより豊かにするために、幸せを満喫するために、書物に触れる時間をやりくりして作っていきたいものです。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F8200%2F8248998448_8041f28c45_c.jpg&s=d55c2086599e7b081197ccf6c0e25ba6

関連記事

  1. ショートショート『二度自信を失う』
  2. ショートショート『ある野球女子の栄光と挫折』
  3. 頂きますって言ってるんだから感謝して食べよう
  4. いろいろな恩恵
  5. 私的な睡眠の話
  6. 気を付けろ!スイマーがやってくる!
  7. そのうち服も着なくなるかもしれない
  8. 介護殺人について

おすすめ記事

前野隆司著『実践ポジティブ心理学』のまとめ【第六回】

はじめに「ポジティブ心理学」は、90年代にアメリカ心理学会の会長であったマーティ…

マイナスのスパイラルにストップ

  自分を不幸だと思っている奴に限って、第三者への愚痴や不満が多いように感じられる。…

🌙今週の12星座占い🌙 (6月3日~6月9日)

🌙今週の12星座占い🌙(6月3日~6月9日)…

怖い話『自分だけが違う夜』

修学旅行の夜。消灯時間を過ぎても、みんなでワイワイ騒いでいました。枕投げをす…

障碍者は口だけにならないように

 社会は残してきた功績が大きなパーセンテージを占めます。メジャーで3000本安打を達…

新着記事

PAGE TOP