コラム

焦らないようにしよう

人間、時間に追われて焦っていては、ろくな仕事ができません。

気持を落ち着かせて、じっくりと取り組まないといけません。

心に余裕を持つことです。

焦っていて、良いアイディアが浮かばない時には、自身の生活を振り返るのも一つの手だと思います。

また、日頃気にかけていることなども、良いアイディアのもとになるかもしれません。

また、悩むのもいいことです。

良くしたいと思うから悩むのであって、現状に満足して向上心もなければ、悩まないと思うのです。

今より良くなると思えば、意欲も出てくるのではないでしょうか?

希望を失わずに、取り組んでみてはいかがでしょうか?

何事も前向きにとらえて。

悩みのない人はいないのだから。

自分一人だけが悩んでいるのではないのだから。

また、心を落ち着かせる方法として、

精神不安定な場合には、根本的な要因を解決するのは専門的な知識が必要であったりするので、精神科を受診するとかの方法などがありますが、

まず簡単に一人で出来る方法があるそうなので、試してみる価値はあります。

  • 腹式呼吸をする
  • 十分な睡眠をとる
  • 筋弛緩法を行う
  • 不安な気持ちやモヤモヤをノートに書き出す

などです。

これらを試してみて改善すればいいのですが、それでも効果が出ない場合は、専門医を受診することをお薦めします。

皆さまのお役に立てれば、いいのですが。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F4015%2F4289851997_e60711bc18_c.jpg&s=7cabb7c4f63a284a018ae2ed77492f16

関連記事

  1. 不思議な話『ポテトチップスが一瞬にして消えた』
  2. 口先だけの人が多いらしい
  3. スタンレー・ミルグラム『服従の心理』河出文庫
  4. 『ある行旅死亡人の物語』のご紹介
  5. 生涯一度は読んでおきたいダイアー博士の世界的名著「自分のための人…
  6. ショートショート『幸運をもたらす亡霊』
  7. 小説:『自分の道(1)』

おすすめ記事

将棋棋士になるには運も必要

 プロのなるためには年2回行われる、三段リーグで上位2位に入らなければなりません。奨…

障碍者の就職活動は厳しい

一般社団法人向ひまわりに通所しながら、就職活動をしています。感じたことを書いていきます。&n…

怖い話『公園のベンチで寝ていると』

明け方まで仲間としこたま酒を飲んだ。帰りにひとり公園のベンチで横になって休んでい…

詩:『隠者の言い分』

雨戸を閉めて布団をかぶる世の中の喧噪をよそに…

『もう耐えきれない』―この気持ちを誰かに言いたい―

将来の不安を…誰にも言えなくて…耐えきれず……

新着記事

PAGE TOP