コラム

刷新していこう

変化変化の時代です。常にアンテナを張って意欲的に貪欲に取り組んでいかないと、時代の変化に取り残されてしまいます。

清新な決意に立って取り組まないと、マンネリに陥ってしまうでしょう。

そのためには、向上心が欠かせません。

常に自己研鑽を怠らずに、毎日を送っていきたいものですね。

それも嫌々ながらとかでなく、楽しめるように工夫しながらしていきたいものです。

学びを忘れずに、自己成長していきたいものです。

自己成長を感じることが出来れば、喜びがますでしょう。

それが、仕事の役に立てば、こんなに嬉しいことはないでしょう。

やりがいも出てくるのではないでしょうか?

それによって生きる張り合いが持てれば、幸せでしょう。

充実した毎日を送るためにも、人の役に立つためにも、自己研鑽を怠らずにやっていきたいものですね。

常に清新な決意に立って。

 

文章:シャーペン

 

画像提供元:

https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F65535%2F48686671473_8934950d07_c.jpg&s=888449b9543bd8cde52a93791dd0a962

関連記事

  1. シュテファニー・シュタール『「本当の自分」がわかる心理学』大和書…
  2. 生活保護は減額されていくのか
  3. 発達障碍の小学6年生が英検2級に合格
  4. 区切りが着いた
  5. 利用者に暴力をふるう前に介護職をやめるべき
  6. 与えられることだけでは?
  7. 瀬木 比呂志『絶望の裁判所』講談社現代新書
  8. 小説:『彼女との約束(5)』

おすすめ記事

「テントウムシ」と「赤信号」

テントウムシと赤信号...「何が関係しているの?」と思いますよね…

怖い話『散らかすな!』

うちの親は怖い。特に部屋を散らかしていると、すぐ怒鳴るのだ。…

特別採用枠を求めて動き出した求職者

  氷河期世代(1993~2004年頃に学校を卒業)を対象とした、兵庫県宝塚市の正規…

『音が鳴り響く』―思いっきり、気持ちを乗せて吹いてみよう―

辛い時…なぜか吹きたくなる。夜の学校の屋上。…

必要なお金とは?

お金がないと、生きづらく心がくさくさし真心を持ちにくくなります。心や体をいい状態に保…

新着記事

PAGE TOP