エンタメ

藤井聡太竜王は名人挑戦決定

出典:Photo credit: nakashi on VisualHunt.com

藤井聡太竜王(王位、叡王、王将、棋聖)は名人戦のプレーオフに勝利しました。

これにより、渡辺名人に対する挑戦権を獲得しました。

名人に挑戦するのは難しい

名人戦はA級、B級1組、B級2組、C級1組、C級2組があり、A級に所属する棋士だけが挑戦権を持っています。

どんなに強い人であったとしても、A級に所属しなければ挑戦できません。

新四段棋士はC級2組から始まり、一つずつしかあがれないようになっています。(あがるのは狭き門)

名人に挑戦するまでには、最短で5年かかります。他の棋戦は1年目で挑戦できるので、5倍以上の年月を要します。

A級は狭き門であるため、大半の棋士は一度もあがれません。引退するまで一度も名人挑戦と無縁な棋士生活を送っています。

名人を奪取すれば史上最年少記録を更新

渡辺名人と名人の座をかけて、七番勝負に挑みます。先に四勝すれば、史上最年少の名人誕生です。

藤井竜王は最年少名人のチャンスは今回限りとなっています。一度きりの機会をいかすことはできるのでしょうか。

最後に

名人戦は4月からスタートします。

藤井竜王はどのような対局を見せてくれるのでしょうか。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 【欧州CL】決勝トーナメントがいよいよ2月に開幕!!
  2. 自粛期間中でも選べる母の日ギフト!
  3. 朝ノ山が6場所の出場停止処分
  4. テレビ離れの要因
  5. ちばあきおさんなら、『プレイボール』の続編をどのように書いたのか…
  6. アニメがゴールデンタイムで観られなくなる
  7. 2021年オススメ父の日ギフト!
  8. 独立リーグの新ルールはメジャーで定着するのか

おすすめ記事

常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』日経ビジネス人文庫

常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』 所謂、…

遺産相続で、もめないために

 直系の家族に不幸があった場合、子供や孫は遺産を相続することになる。 遺産とは死…

あなたと働いているのはクラッシャー上司かも

  クラッシャー上司という言葉を聞いたことありませんか。簡単に例えるなら、部下を壊し…

テレワークで太る要因

 テレワークをしていると、体重は増えやすくなります。今回はテレワーク太りについて取り…

怖い話『物が無くなる部屋』

アパートで一人暮らしの友人がいます。アパートに越してきてから数か月、概ね快適でし…

新着記事

PAGE TOP