時事問題

学力の著しく劣っている生徒が定員内不合格

インターネットを検索していると、定員に満たないにもかかわらず、高校入試で学力の著しく劣る生徒を不合格にするというニュースを見かけます。

それについて書いていきたいと思います。

全教科5点、10点で入学させるのはないかなと思う

定員割れであったとしても、5点、10点の生徒を入学させるのはないかなと思います。

高校に入学するためには、一定以上の点数は必要でしょう。

定員内不合格を一度だけ訊いたことがある

真実は確かめていないものの、高校試験に不合格になったという話を、一度だけ訊きました。

定員を満たしていなくても、不合格になることはあるみたいです。

高校は義務教育ではない

義務教育のように扱われているものの、義務教育ではありません。

すべての人に権利を保証されているというのは間違いです。

入学できたとしても、卒業するのは極めて難しい

高校では一定の点数を取らなければ、留年することになります。

読み書きを満足にできない生徒では、基準に達する点数を取るのは難しいように思います。

問題のなさそうな生徒であっても、高校で留年する人はいました。

学力の著しく劣る生徒では、進級するのは難しいのではないでしょうか。留年で不幸になるのは本人です。

最後に

学力が著しく劣っていた場合、定員内不合格もやむを得ないと思います。

当人の実力に見合ったところに通学することが、大切なことではないでしょうか。

 

画像:https://visualhunt.com/f7/photo/5509310723/83173d2e03/

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 発達障碍で障碍者手帳を取得するまでのプロセス
  2. NHKの受信料は2020年10月より値下げ
  3. 生命よりもパチンコを優先する感覚
  4. 発達障碍プロジェクト(発達障碍者向けサイト)
  5. 特定給付金の状況をインターネットで調べてみよう
  6. 障碍者枠で就労した後の体制を考える
  7. 市町村合併と「学校の閉鎖」の関連性
  8. 障碍者は見えないところでお世話になり、見える形で被害を被る

おすすめ記事

『スライムを倒して300年、知らない間にレベルMaxになってました』の小説を読んだ感想

 『スライムを倒して300年、知らない間にレベルMaxになってました』の小説を、最新…

『意見の…』―その後の行動で人間性が決ってしまう―

意見の食い違いは…あって当然だと思う。だけど…

世界の国と国旗☆第79回目 ジンバブエ共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。&nb…

京阪電車は臨時ダイヤを実施

 京阪電車では、緊急事態宣言中における土・日・祝日の減便ダイヤを実施しています。…

思いやりのつもりが、相手にとっては押し付けとなる

 思いやりと押し付けは紙一重。基本的な概念としては相手がプラス(感謝している)に捉え…

新着記事

PAGE TOP