コラム

コンフォートゾーンを抜け出そう

 

コンフォートゾーンとは、「居心地のいい場所」という意味です。

 

私たちには、3つのゾーンがあり、コンフォートゾーン、ラーニングゾーン、パニックゾーンの3つです。

 

ラーニングゾーンとは、「居心地のいい場所から少し離れた未知の領域」です。パニックゾーンとは、その名のとおり、「パニックに陥る様なラーニングゾーンよりも外側にある未知の領域」です。

 

精神科医の樺沢紫苑氏によれば、人が成長するには、コンフォートゾーンを離れたラーニングゾーンに入ることが必要なのだそうです。

 

今自分がどのゾーンにいるかは、正確に判断することは、難しいものなのだそうです。

 

自分が抱いているあるべき姿、過去の自分、他人の3者と、現在の自分を比較します。

 

その判断が、難しいということです。

 

しかし、コンフォートゾーンを抜けて、ラーニングゾーンに入ることを意識しながら、自己成長いていきたいものですね。

 

ちょい難、ちょっと難しいと思うことに挑戦することで、ラーニングゾーンに入ることになります。

 

あまりにも大きな目標を掲げてしまうと、パニックゾーンに入ってしまうので、そこの所は注意しながら、上手くやっていきたいものですね。

 

自己成長するために。

 

コンフォートゾーンを抜け出そう。

 

しかし、コンフォートゾーンという「居心地のいい場所」にいたいと思う人もおられると思います。

 

全て自由ですので。

 

 

文章:シャーペン

 

画像提供元 https://foter.com/d/d.php?f=https%3A%2F%2Flive.staticflickr.com%2F814%2F39155754990_6e5aaff072_z.jpg&s=6deb6b43597e385a19507df8301cb4a8

関連記事

  1. 京阪電車のダイヤ改正を見た感想
  2. なあなあ、本読まへん?
  3. ルイス・スアレスの涙
  4. 「9月になっても暑い」
  5. 物語の一巻目を簡単に解説! 第八回【とけだせ! みぞれちゃん】
  6. 映画『南極料理人』のご紹介 
  7. 流行りにのまれるんじゃない!己の意志で生きろ!
  8. 2024年の選抜出場予想

おすすめ記事

腹を割って話そう

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.ゆるキャン△?喰えるのか、そ…

『何のために…何で…何が…』

何のために生きていて…何で自分が居るのか分からなくて…&nb…

気を付けろ!スイマーがやってくる!

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.スペイン人は縁がなさそう…

『秘密の暗号』

あたしを…りかいしようとしてくれたから…がん…

【欧州CL】ベスト8決定!3月18日20時より組み合わせ抽選会!

【欧州CL】ベスト8決定!3月18日20時より組み合わせ抽選会!UEFAチャンピ…

新着記事

PAGE TOP