福祉・医療

カード式の障碍者手帳もある

 

 障碍者手帳は紙タイプを基本としているものの、長年の使用で顔写真がぼけてしまう、破れてしまうといった欠点がありました。そうならないよう、カード式における障碍者手帳も発行されています。今回はカード式の障碍者手帳について書いていきます。

 

 カード式の障碍者手帳が導入された時期

 カード式の障碍者手帳は2019年から可能となりました。サイズは免許証などと同じとなっています。コンパクトが特徴となります。

 

 段階的に取り入れるところが増えている

 東京都などではカード式の障碍者手帳を取り入れています。これらの地域においては、カード式の障碍者手帳を持つことが可能です。

 

 全国的に取り入れられているわけではなく、紙による障碍者手帳しか持てない地域もあります。カード式を検討したい場合は、確認を取るようにしましょう。

 

 カードと紙を両方持つことはできない

 どちらか一方しか持つことはできません。自分の好みに合ったものを選びましょう。現時点ではカード式でなくてはいけないというルールはないので、紙がいい人はそちらを継続して使いましょう。

 

 カードにはメリット、デメリットがある

 カードのメリットは写真がぼけにくいことです。紙だと長年にわたって使用すると、輪郭がぼけてしまいます。

 

 デメリットはなくしやすいこと、手帳に書かれている内容が少なくなることです。再発行や余計な手間が生じることになります。

 

 まとめ

障碍者手帳はカード、紙のどちらから選べる時代がやってきます。自分の好きなタイプを選択しましょう。

 

詳細を知りたい方はホームページを貼っておくので、自分で調べるのをおすすめします。

 

https://www.mhlw.go.jp/content/12601000/000481902.pdf

©障碍者手帳のカード化について

 

文章:陰と陽

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/4304097266/85056a7cfc/

関連記事

  1. 発達障碍者から見た一般人
  2. 高次脳機能障碍者向けの就労移行支援事業所
  3. 障碍者手帳更新及び自立支援手続き費用の一部補助を行う地域がある
  4. 結果主義は障碍者にとって生きにくい
  5. 地元の名産品を使用したA型作業所の紹介
  6. いじめは障碍者の継続年数に影響を及ぼすのか
  7. 知的障碍者の行動
  8. 障碍者が一般会社で働く難しさ2
PAGE TOP