プロジェクト

『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想

画像提供元 https://live.staticflickr.com/1662/26279173031_311402c451_z.jpg

 

『ミーツ・ザ・福祉2022』の感想

 

広い球場に、いろいろなショップが出店されていて、はじめは、戸惑いましたが、一店一店見ていくうちに、食べ物、飲み物、ゲームや、キーホルダーなど子供のおもちゃなどもあり、充分楽しませていただきました。

 

飲食&休憩スペースも設けられていて、また、ステージでの歌や踊りなどもあって、仕事でなければ、もっと楽しめていたかなと思いました。

 

私たちの事業所は、入り口から遠く離れ小島のような所にあったので、集客がなかなか思い通りにならなかったのが、残念でした。

 

皆さん遅刻もなく無事故で終える事ができて本当によかったなと思いました。

 

お客さんの中には、自身の健康状態を心配されていた方がいて、あま梅城っぷの効用を詳しくお知りになりたいと、自分の病気の事なども交えながら対応させていただきましたが、まだまだ勉強不足の所を実感しましたので、次につなげていきたいと思いました。

 

やはり、お客様のことを第一に考えていく事が大事であると、商売の原点に気づかせていただきましたので、良い経験になりました。

 


 

関連記事

 

関連記事

  1. ミーツ。ザ。福祉 2022 に参加しました
  2. 【ミーツ・ザ・福祉 2022】イベントに参加した感想
  3. 農福連携で「あまうめ城っぷ」に従事して
  4. 『ミーツ。ザ。福祉 2022』:イラストレポート
  5. 8/2付け尼崎市プレスリリースで「あまうめ城っぷ」が紹介されまし…
  6. 神戸新聞に「あまうめ城っぷ」の記事が掲載されました!
  7. 梅の名所で「なにわの梅伝説」のある尼崎:『難波熊野神社』紹介
  8. ケーブルテレビ【 Bay communications (ベイコ…

おすすめ記事

人類絶滅まであと90秒⁈科学者が警告する「世界終末時計」

出典元:https://www.pexels.com/ja-jp/photo/707676/…

復讐代行サービスとは

日本において、復讐代行サービスが存在します。どのような内容なのかを書いていきます。…

障碍者が一般会社で働く難しさ3

『障碍者が一般で働く難しさ(続編)』11.周りの評価を気にしすぎ…

『小さな勇気』

悲しみからは…何も生まれない。悲しみを抱えれ…

『感謝の心を忘れずに』

何でも当り前だとは、思ってはならない。人は、一人で生きているのではないのだから。…

新着記事

PAGE TOP