コラム

『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』【感想】

『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』【感想】

 

こんにちは。

今回は映画化されることでも話題の『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』という小説をご紹介したいと思います。

 

この作品は主人公である赤ずきんが旅の途中でさまざまな事件に遭遇し、それを解決していくというものです。

物語は『シンデレラ』『ヘンゼルとグレーテル』『マッチ売りの少女』などお馴染みのお話しをもとにしており、ミステリではありますが普段小説を読まない方でも入り込みやすいようになっています。

 

そして、童話では頻繁に登場する魔法がこの作品でも扱われるのですが、魔法が存在する世界とミステリを上手く両立しており、魔法によって物語が粗末なものにならないようにしている点がすごく良いと感じました。

 

主人公の赤ずきんに関しては、旅の先々で事件を解決していく中で、見え隠れする旅の目的と過去が最終章で明らかになります。

 

こちらは原作の『赤ずきん』とは大きく違ったストーリーに興味をそそられるはずです。

 

また著者である青柳碧人の過去作に『むかしむかしあるところに、死体がありました。』があり、こちらは1話でそれぞれが完結している点や、日本の昔話か西洋童話どちらをベースにしているかなどの違いがありますが、こちらも本質的な面白さは変わらないのでこちらもおすすめします。

 

ではでは~。

 

文章:マフユノダリア

関連記事

  1. 4人のオタクと美女達が巻き起こす恋愛コメディドラマ『ビックバンセ…
  2. お父さんは色々とデカい
  3. 小説:『知的障碍を発症した女性は、入院先で少女と出会う 中』
  4. 人生はゲームじゃないんだよ!
  5. 自分の中に他者の視点を
  6. 大相撲の新弟子基準及び付け出し資格が変更
  7. 学びは楽しいもの
  8. 言論の自由は確かにあるが

おすすめ記事

阪神間にある『甲斐源氏武田家』:ゆかりの場所2カ所紹介

 兵庫県の西宮市と尼崎市に『武田信玄』で有名な「甲斐源氏武田家ゆかりの場所」と伝えら…

映画『JOKER』を観て

2019年のアメリカのR-15指定のサイコスリラー映画ですが、舞台となる街は1981…

長時間のデスクワークについて

出典:Photo credit: danielfoster437 on VisualHunt.com…

京阪電車の2022年の正月ダイヤが発表

 京阪電車の2022年の正月ダイヤが発表 正月ダイヤについて…

怖い話『笑う警察官』

大学サークルの飲み会の帰り。わたしは、すっかり酔った友人に肩を貸…

新着記事

PAGE TOP