サスペンス・ホラー

怖い話『よなかのでんわ』

 

1年遅れで高校の友人が大学へ入学し、同じアパートに入居してきた。

入居当日、友人の部屋は布団や机があるだけでまだガラガラの状態だ。

わたしの部屋で一緒にコタツに入り、これからの大学生活について軽く話をした。

これから物が増えていくこと、取るべき科目、単位取得が難しい科目、サークルのことなど。

 

そんな中で、このアパートにまつわる怪談についても話をした。

夜中に勝手に電気がついていた、窓に白い着物の女の影が浮かんでいた。

そして、その部屋がおまえの部屋だと。

もちろん冗談である。

 

やがて夜も遅くなり、友人は自分の部屋へ戻っていった。

夜中、寝入っているところに電話が鳴った。

友人からだった。

 

「どうもこの部屋おかしいよ」

 

と言う。

さっきの怪談話を気にしていると思ったわたしは

 

「さっきの話はウソだから」

 

と説明したが

 

「すぐ来てよ、頼むよ」

「こっちに布団もってきて俺の部屋で寝りゃいいじゃん」

「そっちが来てよ」

「なんでよ?」

 

そんなやりとりをしばらくして電話を切った。

そして翌朝、友人に

 

「夜中に電話してくるなよ」

 

と、文句を言うと、友人は浮かない顔をしていった。

 

「俺の部屋、電話ないよ。工事来るの今日だし・・・」

 

文章:百百太郎

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/2470316409/0d02e2da39/

関連記事

  1. 怖い話『拝まれた』
  2. 怖い話『ジョギングコースの自転車』
  3. 怖い話『のぞく子供』
  4. 怖い話『水の中へおいで』
  5. 怖い話『ニュース番組』
  6. 怖い話『絵の女』
  7. 怖い話『二階の子供』
  8. 怖い話『戻ってきたのは誰?』

おすすめ記事

聖夜を飾る歌声

『アレクサ 歌って ❕ 』漫画…

『不安になる事もある』―不安は、あなただけじゃないー

不安は、誰にでもある。だから…それを…&…

二度と悲惨な事件を起こさないために

孤立した人物が他人を傷つける事件が、後を絶たないという。誰もが孤立しないようにしなければなら…

冬至にカボチャを食べる理由

 日本では冬至にカボチャを食べる習慣がある。どうしてこのようになったのかを以下に示す…

『感謝の心を忘れずに』

何でも当り前だとは、思ってはならない。人は、一人で生きているのではないのだから。…

新着記事

PAGE TOP