レジャー

十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所の15日間の取組終了後)

 

 2022年5月場所の取組が終わりました。成績と照らし合わせながら、十両、幕下の入れ替え予想をしていきます。

 

 十両から落ちそうなのは4人

 

 松鳳山、千代嵐、大翔丸は大きく負け越しています。番付からしても、十両に残る確率は0といえそうです。

 

 貴健斗については、東14枚目で7勝8敗です。こちらも、幕下に落ちても不思議はありません。

 

 幕下から誰が十両にあがれるのか

 

 東の8枚目で、7勝0敗の王勝馬は1番手となります。来場所は十両で、相撲を取ることになります。

 

 東2枚目の北青鵬は、5勝2敗の好成績です。こちらも十両にあがることになるでしょう。

 

 西幕下筆頭の西川は、4勝3敗と勝ち越しました。西筆頭ということもあり、十両にあがる確率は高いでしょう。

 

 東の3枚目の千代栄は、5勝2敗となっています。成績からして、十両にあがると思われます。十両昇進となれば、31歳で初の関取となります。

 

 北の若、金峰山の入れ替えはなさそう

 

 北の若が勝利を収め、3勝7敗5分けとしました。東の5枚目なので、十両に残れる計算になります。幕下に落ちることはないでしょう。

 

 入れ替え戦とはいっても、十両の上位が幕下と対戦するのは異例です。今後はなかなか、見られる機会はないでしょう。

 

 入れ替えは何人になるのか

 

 番付編成会議は思わっていないものの、4人が十両に昇進すると思われます。貴健斗が番付運に恵まれれば、3人になる可能性は0ではありません。3人であった場合については、西川、千代栄のどちらかは幕下で相撲を取ることにあります。

 

 新十両は明後日に発表されます。そのときを楽しみに待ちましょう。

 

 

文章:陰と陽

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/29541962983/78b1aa1c5f/

 

関連動画

大相撲の十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所)

・十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所の15日間の取組終了後)

 

関連記事

  1. 【サッカー】伝説の選手、パトリック・ヴィエラ
  2. 斎藤佑樹は2021年も現役なのか
  3. 大相撲の新十両を見て思ったこと
  4. Pリーガー紹介⑧
  5.  日本女子プロ野球リーグについて
  6. ハンカチ王子はなぜ現役を続けられるのか
  7. 【サッカー】伝説の選手、ディディエ・ドログバ
  8. コロナで休場した関取は番付が変動する(2021年3月場所)

おすすめ記事

メガ盛り不毛定食

これを書いている今現在は金曜日であり、実は明日も出勤日ではあるのですが、身体が「もうダメでござる!」…

市町村合併と「学校の閉鎖」の関連性

  近年、地方における市町村名の合併、学校の閉鎖が増えている。 …

発達障碍プロジェクト(発達障碍者向けサイト)

 精神科で発達障碍プロジェクトというサイトを紹介されました。 発達障碍プロジェク…

国民は怒っていた

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.ラサールさんって頭良かったよ…

ショートショート『庶民が大金を入手した末路』

  藤原綾香は宝くじで一等を当てた。彼女の目の前にはトランクケースに入った三億円が置かれている。…

新着記事

PAGE TOP