レジャー

大相撲の十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所)

 

 2022年5月20日、10時30分時点の成績で、十両、幕下の入れ替えの予想をします。

 

 十両から落ちてもおかしくないのは現時点で1人

 

 東12枚目の十両力士が、3勝9敗となっています。下が2枚半しかないことから、幕下に落ちる可能性があります。他の力士については、幕下に落とされる成績の人はいません。

 

 千代嵐、大翔丸は関取維持が厳しい状況

 

 残り3日間のうち、1回でも負けてしまうと、幕下降格が現実味を帯びてきます。3連勝することで、関取の座を守ることができるのでしょうか。

 

 負けが込んでしまうと、幕下降格になる力士は残されています。彼らはどうなっていくのでしょうか。

 

 幕下から上がれそうなのは誰なのか

 

 東幕下8枚目の欧勝馬は、6番相撲を終えた時点で、6勝0敗となっています。7番相撲に勝利すれば、十両昇進が確定します。

 

 東二枚目の北青鵬は、6番相撲を終えた時点で4勝2敗です。確定ではないものの、十両にあがる権利を持っています。

 

 西幕下筆頭の西川は、3勝3敗です。7番相撲に勝利すれば、十両昇進の権利を得ることになります。

 

 東幕下3枚目の千代栄は、4勝2敗です。7番相撲に勝利すれば、十両に昇進する可能性は高くなります。

 

 西四枚目の金峰山は、5勝1敗となっています。7番相撲に勝利すれば、十両に昇進する確率が高くなります。

 

 13日目の取組前で、十両にあがれる可能性があるのは、5人となっています。十両の落ち方次第によって、関取にあがる、幕下のままであるのかが決まります。

 

 最近は十両優先の傾向が強い

 

 幕下に落ちる成績であったとしても、十両に残る力士が増えています。幕下から上がるためには、優秀な成績を収める必要があります。

 

 最後に

 

 残りは3日間となっています。悔いのないように、頑張ってほしいです。

 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022051901043&g=spo

©大相撲夏場所・幕内取組(13日目):時事ドットコム

 

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://visualhunt.com/f7/photo/2733018174/bd0bb5ae0c/

関連記事

  1. クライマックスシリーズの是非を問う
  2. 西山朋佳女流三冠が奨励会を退会
  3. 田中将大投手が来期は楽天でプレイする
  4. 西山朋佳女流三冠は女性棋士として初めて棋聖戦の一次予選突破
  5. 名人戦と他の棋戦の違い
  6. パラリンピックで71歳の選手が出場権を獲得した
  7. 十両以上では負け越しても、番付が降下しないこともある
  8. 高校選抜2021の明治神宮枠は、21世紀枠に割り振られる

おすすめ記事

心の拠り所

あなたには、心の拠り所というものがありますか?心の拠…

『手を離す』

いつだってそう…悩んでいる子を見て…人は……

罪を憎んで人を憎まず

出典:© いらすとや. All Rights Reserved.何も悪いことはしていない?…

愛媛県今治市の名物B級グルメ:『焼豚玉子飯』紹介

 愛媛県今治市の名物B級グルメの『焼豚玉子飯』の解説と、家での作り方を紹介します。…

天婦羅は変わり種がたくさん存在する

 天婦羅は「江戸の三味」の一つであり、江戸(東京)の郷土料理。現在では世界各地に広が…

新着記事

PAGE TOP