雑学

日本で唯一の日本製伝世レイピア『水口レイピア』

 

 

水口レイピアとは滋賀県甲賀市水口町にある藤栄神社に伝えられている黒漆塗り鞘付きレイピアのことです。

レイピアとは細身で先端が鋭く尖った片手で使用する西洋剣です。

 

水口レイピアの由来は藤栄神社に祀られている戦国武将の加藤嘉明が豊臣秀吉から拝領したと伝えられています。およそ400年前、1600年代に造られたとされています。加藤嘉明は豊臣秀吉に仕え、賤ヶ岳の七本槍の内の1人として知られています。

 

見た目は普通のレイピアですが水口レイピアには他と違う特徴があります。

刀身の内部をCTやX線分析するとミルフィーユ状の層があり、これは日本刀独特の製法の折り返し鍛錬と同じです。また柄と刀身をネジで接続している所も特徴的で、これは当時の鉄砲鍛冶の使っていた技術になります。これらの事より日本製とされています。

出典:スポット展示 十字形洋剣-水口レイピア- | スカーレットの舞台地 甲賀市信楽より

 

水口レイピアは現在、水口歴史民俗資料館に寄託されています。

2019年8月31日から2020年1月29日まで展示室で展示されていましたが今は展示されていません。

 

文章:北山南河

 

画像出典 https://foter.com/f7/photo/42875001380/0a10e6bd4b/

関連記事

  1. 吟醸酒はなぜ冷やが良い?
  2. 世界の国と国旗☆第68回目 サウジアラビア王国
  3. 世界の国と国旗☆第42回目 カメルーン共和国
  4. 東京と大阪では“浴槽の位置”が違う!
  5. 世界の国と国旗☆第75回目 ジャマイカ
  6. 薬等の離脱症状になると、どの様な感じになるのか:解説と対処法
  7. 世界の国と国旗☆第19回目 インドネシア共和国
  8. 京阪電車のプレミアムカーとJR西日本のAシートの違い

おすすめ記事

コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がPCR検査で陽性となった

 コロナ陽性の担任が受け持つクラスの児童2人がコロナ陽性 尼崎市でコロナウイルス…

物語の一巻目を簡単に解説! 第八回【とけだせ! みぞれちゃん】

第八回はジャンプコミックスから【とけだせ! みぞれちゃん】著 足袋はなおです。&…

『何色にしますか?』―キャンバスに色を描こう―

あなたの…キャンバスは…何色に染めたいですか…

怖い話『上に行くよ』

友人宅があるマンションでの出来事。友人宅を後にしてエレベーターに乗り込もうとする…

時代の流れは大切な要素

ものごとは時間の経過と共に収束するため、運の要素は小さくなります。それゆえ、運よりも…

新着記事

PAGE TOP