時事問題

2021年の衆議院選挙が終了

 

 2021年の衆議院選挙が終了しました。個人的な感想を書いていきたいと思います。

 

 自民党の圧勝で幕を閉じた

 公示前よりは議席を減らしたものの、単独で過半数の議席を獲得しました。自民党の圧勝といってもよいでしょう。

 

 大阪では自民党が全敗

 大阪においては、小選挙区で議席を獲得することができませんでした。自民党に代わる政党が登場すれば、結果は大きく変わっていくかもしれません。国民は自民党がいいから選んでいるのではなく、消去法で選択している可能性はあります。

 

 野党第一党の立憲民主党は議席を減らした

 自民党の議席が減ったにもかかわらず、野党第一党も議席を減らしました。批判の受け皿になっていないのかもしれません。

 

 維新の会は議席を大幅に増やした

 大阪の小選挙区で全勝するなど、大きく躍進することになりました。公明党が立候補したところに議員を立候補させていたら、さらに4議席増やせたかもしれません。

 

 兵庫においても、小選挙区で1議席を獲得するなど、支持を集めることに成功しました。比例においても票を大幅に伸ばしたことで、第三党となりました。

 

 投票率があまりにも低すぎる

 投票率は56パーセント前後となっており、9人に4人くらいは投票に行っていません。あと5パーセント投票率が高ければ、自民党の議席は30くらい減っていたように感じます。

 

 投票した感想

 消去法で候補を選びました。誰にも期待できない中、投票させられるのは苦痛を伴いました。選挙に行っていない人の中には、同じような人もいるかもしれません。

 

 まとめ

 次回の衆議院選挙までは、自公連立政権となります。日本はどうなっていくのでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/5695179697/cecec73eca/

関連記事

  1. 教師の採用方法を変えた方がいい
  2. 最近良く聞く言葉、「ソーシャルディスタンス」とは?
  3. 【海外ニュースウォッチ】ビデオゲーム大手の誤算【第二回】
  4. 暖冬が日常生活に与える影響(主は水不足)
  5. コロナウイルスで選抜中止
  6. 身体障碍者は、無人駅とどう向き合っていくのか
  7. レイズは筒香選手に戦力外通告を行った
  8. 冬にもかかわらず春のような陽気

おすすめ記事

800万円を借りる、だと?

なぞなぞ:「食べると何かを思い起こす、沖縄料理はなーんだ?」答え:「ソーキ(想起)そば」…

スマートボールの遊び方

 スマートボールとは、クギや穴のある傾斜した盤面の上をバネで打ち出したボールを打ち出…

木下武男『労働組合とは何か』岩波新書

木下 武男『労働組合とは何か』日本では労働組合の運動が縮小傾向に…

怖い話『農道のトイレ』

ある日、わたしは夢を見ました。それは農道脇にある、ボロボロの掘っ立て小屋のトイレ…

テレワークの昼休憩の過ごし方

『テレワークの昼休憩の過ごし方』テレワークをしていると、昼休憩を…

新着記事

PAGE TOP