時事問題

2021年の衆議院選挙が終了

 

 2021年の衆議院選挙が終了しました。個人的な感想を書いていきたいと思います。

 

 自民党の圧勝で幕を閉じた

 公示前よりは議席を減らしたものの、単独で過半数の議席を獲得しました。自民党の圧勝といってもよいでしょう。

 

 大阪では自民党が全敗

 大阪においては、小選挙区で議席を獲得することができませんでした。自民党に代わる政党が登場すれば、結果は大きく変わっていくかもしれません。国民は自民党がいいから選んでいるのではなく、消去法で選択している可能性はあります。

 

 野党第一党の立憲民主党は議席を減らした

 自民党の議席が減ったにもかかわらず、野党第一党も議席を減らしました。批判の受け皿になっていないのかもしれません。

 

 維新の会は議席を大幅に増やした

 大阪の小選挙区で全勝するなど、大きく躍進することになりました。公明党が立候補したところに議員を立候補させていたら、さらに4議席増やせたかもしれません。

 

 兵庫においても、小選挙区で1議席を獲得するなど、支持を集めることに成功しました。比例においても票を大幅に伸ばしたことで、第三党となりました。

 

 投票率があまりにも低すぎる

 投票率は56パーセント前後となっており、9人に4人くらいは投票に行っていません。あと5パーセント投票率が高ければ、自民党の議席は30くらい減っていたように感じます。

 

 投票した感想

 消去法で候補を選びました。誰にも期待できない中、投票させられるのは苦痛を伴いました。選挙に行っていない人の中には、同じような人もいるかもしれません。

 

 まとめ

 次回の衆議院選挙までは、自公連立政権となります。日本はどうなっていくのでしょうか。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f7/photo/5695179697/cecec73eca/

関連記事

  1. 品切れの商品を目にしたら購入する心理
  2. 高等教育無償化は進学の役に立つか?
  3. 感染症予防対策のため、通院せず電話診察を行った
  4. 生命よりもパチンコを優先する感覚
  5. 【海外ニュースウォッチ】ゼロ金利の終わり【第八回】
  6. テレワーク導入はコロナウイルスの蔓延を助長するリスクもある
  7. 阪神の佐藤選手が3・4月の新人ホームラン記録に並んだ(4月27日…
  8. 【海外ニュースウォッチ】ビデオゲーム大手の誤算【第二回】

おすすめ記事

『いいじゃん!』―あなたらしさが自分を変える―

怒ったっていいじゃん…泣いたっていいじゃん……

十両と幕下の入れ替えは誰になるのか(2022年5月場所の15日間の取組終了後)

 2022年5月場所の取組が終わりました。成績と照らし合わせながら、十両、幕下の入れ…

あなたはコロナのワクチンを打ちたいですか?

 コロナウイルスワクチンの接種が、国内において始まりました。 「積極的に接種した…

阪神の佐藤選手が3・4月の新人ホームラン記録に並んだ(4月27日終了時点)

 阪神のドラフト1位の佐藤選手が7号ホームランを放ち、新人の3月・4月の最多ホームラ…

『ここまで来られた』―過去の流した涙が、今の自分を大きくさせるー

あの時流した涙が…あったからここまで…諦めず…

新着記事

PAGE TOP