就労

働くうえで必須となる要素は2つ

 

 働くうえで必須となる要素は2つあります。一つは健康、一つは能力です。下記にそれを記していきます。

 

 健康でなければ働くことはままならない

 10桁の暗算を1秒でできる能力があったとしても、寝たきりの状態では話になりません。労働に耐えられるだけの体力が必須といえるでしょう。

 

 会社を休みがちな職員は同僚からの信用を失います。毎日出社することは基本といえるでしょう。

 

 健康になるために、食事管理、ウォーキング、睡眠などに気を配りましょう。一日一日の積み重ねによって、健康な体を作り上げることになります。

 

 能力がなければ会社の仕事をこなすことはできない

 仕事をするためには、能力は必須となります。最低限の仕事すらこなせないものは、会社からよい評価を受けることは難しいです。

 

 仕事ができないと、同僚にしわ寄せがいくことになります。迷惑をかけているのですから、自然と評価を下げることになります。

 

 社会人である以上、結果を残していくことが何よりも重要です。

 

 他に必要なのは最低限のチームワークと社会常識

 あまりに自分勝手すぎる人間もよい評価を得られません。チームとしてプレーすることを忘れないようにしましょう。社会常識も必要です。

 

 身体が弱くて出社できない日が続く、仕事の能力が低いといったケースは必然的にチームワークの点数を下げることになります。社会常識の点数も下げてしまうので、注意が必要となります。

 

 まとめ

 仕事できない(身体が弱い、元々の能力が低い)人間は、よい評価を得ることはできません。2つを意識しながら、仕事に取り組むようにしましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/2701869253/a26b9d1bde/

 

 

 

関連記事

  1. 高齢者の就職支援を静岡県で行っている
  2. A型作業所の給料、B型作業所の工賃はどれくらいなのか?
  3. 働き方改革(有給取得義務)は、労働者にとって有利に働くのか
  4. 天才は表、一般人は裏で人に貢献する
  5. 最低時給が2021年10月より変更
  6. 常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』日経ビジネス人文庫
  7. 自分のできる仕事を探すことが大切である
  8. 無能な上司が生まれる3つの法則

おすすめ記事

『卒業』―悲しみは、笑顔になれる魔法―

卒業は…別れじゃない。新たに出会える…&…

宝くじで1億円もしくは3億円が当たったら仕事を辞めますか?

 以下のアンケートにお答えください。 「宝くじで1億円もしくは3億円が当たったら…

笑点の林家三平さんが卒業

 『笑点』(日本テレビ系)で一番の若手といわれていた、林家三平さんが卒業します。…

怖い話:『どう思う?』

出典:Photo credit: Jan Tik on VisualHunt.com友人はアパー…

【夢の種類と意味】№4

前回までで、「心当たりのある夢」はありましたか。いろんな夢は見るだけでなく、その…

新着記事

PAGE TOP