就労

働くうえで必須となる要素は2つ

 

 働くうえで必須となる要素は2つあります。一つは健康、一つは能力です。下記にそれを記していきます。

 

 健康でなければ働くことはままならない

 10桁の暗算を1秒でできる能力があったとしても、寝たきりの状態では話になりません。労働に耐えられるだけの体力が必須といえるでしょう。

 

 会社を休みがちな職員は同僚からの信用を失います。毎日出社することは基本といえるでしょう。

 

 健康になるために、食事管理、ウォーキング、睡眠などに気を配りましょう。一日一日の積み重ねによって、健康な体を作り上げることになります。

 

 能力がなければ会社の仕事をこなすことはできない

 仕事をするためには、能力は必須となります。最低限の仕事すらこなせないものは、会社からよい評価を受けることは難しいです。

 

 仕事ができないと、同僚にしわ寄せがいくことになります。迷惑をかけているのですから、自然と評価を下げることになります。

 

 社会人である以上、結果を残していくことが何よりも重要です。

 

 他に必要なのは最低限のチームワークと社会常識

 あまりに自分勝手すぎる人間もよい評価を得られません。チームとしてプレーすることを忘れないようにしましょう。社会常識も必要です。

 

 身体が弱くて出社できない日が続く、仕事の能力が低いといったケースは必然的にチームワークの点数を下げることになります。社会常識の点数も下げてしまうので、注意が必要となります。

 

 まとめ

 仕事できない(身体が弱い、元々の能力が低い)人間は、よい評価を得ることはできません。2つを意識しながら、仕事に取り組むようにしましょう。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/2701869253/a26b9d1bde/

 

 

 

関連記事

  1. できない人間は誰も幸せにしない
  2. 仕事をしたことで苦手を克服していた!
  3. テレワークの運動不足を解消しよう
  4. 私の父は電車の運転手をしていた
  5. 今では簡単な仕事でも、最初はチンプンカンプン
  6. 同僚との飲み会は必要なのか?
  7. 障害のある方でも福祉関係の仕事で働けるのか⁉
  8. A型作業所の給料、B型作業所の工賃はどれくらいなのか?

おすすめ記事

社会で真の成功を収めるために

社会で大成できる人、凡人のままで終わってしまう人を下記に記す。大…

「新型コロナウイルス感染症(COVID19)」という問題について

コロナウイルスの新型が世界的に流行し、もはやグローバル規模で社会問題化する様相を呈し…

眼鏡はイメチェンのツール

『誰?』漫画:PAPRIKA…

休職中であっても条件を満たせば、就労移行事業所を利用可能

  以前は一般企業に就職していた場合、休職中は就労移行支援事業所の利用は認められてい…

小説:『出会いはどこから転がり込むかわからない 中』

前回まで・小説:『出会いはどこから転がり込むかわからない 上』…

新着記事

PAGE TOP