健康

精神安定剤のリーゼを減薬する方法

 

 精神安定剤のリーゼの服薬量を減らしたいけど、行動に移せていない人へ

 

 リーゼを服薬している筆者はリーゼの量を徐々に減らしています(10グラムから3.5グラムくらい)。

 方法を下記に記していきます。

 

 リーゼは弱い薬ではあるものの依存性はそれなりに高い。減薬をする場合は少しずつにしよう。

 服薬量をいきなり半分にしてしまうと、離脱症状が出てしまいます。1週間で5パーセント前後くらいにすると、無理なく減らせます。ダイエットと同じで、無理は禁物です。

 

 リーゼは固形なので、割るというのは難しいです。やすりで削るなどして、量を調整するとよいでしょう。

 

 運動量を増やすことによってストレス解消するのも忘れずに

 運動をするとストレス解消につながります。精神状態を安定させられるので、服薬量を減らすことになります。薬を減らすときは、他のことを一緒にやるとうまく生きやすいかもしれません。

 

 甘いものを減らすことによって、精神状態を安定させることも重要

 糖分には依存性があるため、精神が安定しにくくなります。砂糖の摂取量を減らすことによって、薬の効果を得られなくとも、大丈夫なメンタルを作っていきます。

 

 減薬に失敗したとしても気にしなくてもよい

 服薬量を減らせなかったとしても、自分を責めないようにしましょう。いつかはできるという気持ちを持つことによって、減薬につながっていきます。ポジティブ思考で入れば、いつかは成功するのではないでしょうか

 

 リーゼを減薬するときの3つのまとめ

・減薬は慎重にする

・他のことを並行することによって、減薬にプラスになる。

・減薬しようという思いがあれば、いつかはうまくいくという精神を持つ

 

 これを守っていけば、いつかは減薬に成功すると思います。最終的には薬を飲まないという目標に向かって、力を尽くしていきましょう。

 

文章:陰と陽

画像提供元 https://foter.com/f6/photo/50999907705/de0c9c958f/

関連記事

  1. 障碍の診断を受け入れる勇気をもとう
  2. 男性の高齢者は幸せを感じにくい?
  3. 発達障碍、精神障碍はもっと分かりやすく明記してほしい
  4. 同じ薬を複数の病院から処方されることで新しい発見がある
  5. 障碍者の生きる道
  6. 夜に眠りやすくなる方法(個人差あり)
  7. 支援の充実している就労移行支援事業所の紹介
  8. 障碍者施設における利用者との接し方

おすすめ記事

現実を捻じ曲げながら生きていく

 素直に負けを認めることができれば、どんなに楽になれるだろうか。 勝ち目のない勝…

『あまうめ城っぷ』が読売新聞-地域【阪神版】の紙面で紹介されました。

『あまうめ城っぷ』が読売新聞-地域【阪神版】の紙面で紹介されました。紙面上では、…

京阪の快速急行に「プレミアムカー」導入

 2021年9月25日のダイヤ改正で、快速急行のプレミアムカーがスタートしました。個…

麻薬の再犯で歌手が逮捕された

  覚醒剤を所持したとして、大物歌手が逮捕された。 彼は過去にも麻薬の所持で逮捕…

小説:『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(6)』

前回まで・『借金を完済した直後にあの世に旅立った女性は異世界に転生(1)』・『借金を完済した…

新着記事

PAGE TOP