旅・スポット

『JR静岡駅』付近:駿府城公園の観光案内

 

 

 「駿府城公園」とはJR静岡駅から北西約1㎞の所に有る、駿府城跡に造られた公園です。

 今回は駿府城公園の見どころを紹介していこうと思います。

 

 飲食

 県庁近くの二ノ丸橋を通ってすぐの場所に静岡おでん店『おでんやおばちゃん駿府城公園店』があります。

 

 この店の静岡おでんは一般的なメニューの牛すじだけでなく、『ふわ、しろ、もつ、がつ』と言ったホルモン系のメニューが多いのが特徴です。ドリンクは静岡限定品の『静岡麦酒』、缶ビール、ハイボール、ワイン等があり、ソフトドリンクも店舗外の自動販売機で扱っています。

 営業時間は10時~17時で、年末年始以外は基本年中無休です。近くにトイレ有り。

 

 土日の週末は、おでん屋の近くにキッチンカーの屋台が出店して、ご当地グルメの『もつカレー』やエスニック料理、スィーツ、ドリンク等も扱っており、近くにベンチやテーブルがあるのでゆったり公園内で飲食することが出来ます。

 

 観光の見どころ

 公園の西側、『徳川家康公之像』のある所を抜けると、『天守台発掘調査現場』があり見学することが出来ます。発掘現場は地面を掘り下げて現れた天守台の石組を見ることが出来ます。寺社仏閣の石灯籠や石碑等を流用した転用石は、一見目に付きませんが、ガイドの人によると基礎の目につかないところでは使用されているとのことです。

 

 天守台発掘調査現場の脇には『発掘情報館きゃっしる』があり、発掘調査の情報が展示解説されています。

 プレハブ造りなので、目の前にあっても発掘現場事務所に見えて見落としがちなので注意が必要です。

 

 お堀を周る遊覧船の『葵舟』の運行が2021年春に始まりました。1周約30~40分でお堀の石垣をたっぷり堪能することが出来ます。

 土日祝日とイベントや観光時期等で年間120日程度運行する予定です。季節によって乗船料は変動します。(通常1200円)葵舟はエンジン付き和風船。

 

 駅の近くで1日楽しめる駿府城公園は観光、暇つぶしにおすすめです。遊具のある児童公園もあるので小さな子供連れでも安心です。

 

文章:北山南河

 

画像提供元  https://foter.com/f6/photo/8527820326/308cd28a12/

関連記事

  1. 青春18きっぷの説明と上手な買い方とアドバイス
  2. JR西日本『大正駅』と周辺紹介
  3. 阪急電鉄『甲東園駅』と周辺紹介
  4. 阪神間にある『甲斐源氏武田家』:ゆかりの場所2カ所紹介
  5. 橋の上に建つ駅:『阪神武庫川駅』とその周辺紹介
  6. 阪神『尼崎駅』:駅界隈観光案内
  7. 「江島大橋ーベタ踏み坂」と橋が架かる:島根県の『江島』紹介
  8. 『JR岐阜駅』の周辺観光散策案内

おすすめ記事

障碍者は常に理不尽を強いられる

 京都産業大学の学生が卒業旅行に出かけたことで、コロナウイルス(インフルエンザに変わ…

棋士と学業の両立は難しいのか

 将棋界の棋士の一人が、大学進学しないと話題になりました。理由は一流に早く追いつきた…

本末転倒

誰にでも欲望があります。こうなりたいとか、こうしたい…

代表選手が国際化しつつある

 近年、スポーツの世界では日本人選手の活躍が目立っている。それなのに、手放しでは喜べ…

暖冬が日常生活に与える影響(主は水不足)

 今年度は降雪量が非常に少ない。多くの地域で例年の半分未満にとどまっている。暖冬が続…

新着記事

PAGE TOP