レジャー

西山朋佳奨励会三段の第68期の四段昇格が消滅

 

 西山女流三冠の第68期における四段昇格はなくなった

 西山朋佳奨励会三段は2021年2月21日の三段リーグで、2連敗しました。第68期三段リーグの通算成績は8勝8敗となり、四段昇格の可能性は完全になくなりました。(三位の次点二つの可能性も消滅)

 

 三段リーグ参戦は次回が最後になる可能性も

 奨励会規定で満26歳までに四段にあがれなかった場合は、奨励会を退会するという規定があります。(勝ち越しを続けた場合は満29歳まで参加可能)

 

 西山朋佳三段は1995年6月生まれなので、次回の三段リーグで26歳となります。9勝9敗以下の成績であった場合、年齢制限による退会となります。

 

 三段リーグで14勝をあげた奨励会員は全員プロになっている

  奨励会退会となった場合、14勝を挙げた奨励会員で初めて、プロになれなかったということになります。悲劇のヒロインを演じることになるのでしょうか。

 

 三段リーグに消化試合はない

 三段リーグでは順位が大きくものをいいます。一つでも上の順位になっておくことにより、次回の戦いを少しだけ有利に進めることができます。

 

 14勝の次点は順位に泣いただけに、一つでも上に位置しておきたいところです。四段になれなくとも、消化試合はありません。

 

 まとめ

 西山朋佳奨励会三段の退会が迫っています。次回の三段リーグで奮起するのか、注目していきたいと思います。

 

文章:陰と陽

 

画像提供元 https://foter.com/f5/photo/22876829199/ec19cb4e13/

 

関連記事

西山朋佳女流三冠の奨励会退会が近づいている

関連記事

  1. 選抜2021の明治神宮枠をどのように扱うのか
  2. ラグビーワールドカップの賞金
  3. 竜王戦のみに出場する二人の棋士
  4. 【大相撲】幕下上位は過酷である
  5. 高校を退学する勇気
  6. 田中将大投手が来期は楽天でプレイする
  7. 甲子園へ向けてのリスタート
  8. 落ちても這い上がればいい【大相撲編】

おすすめ記事

『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!

『あまうめ城っぷ』がふるさと納税のお礼品になりました!尼崎市の魅力を伝え…

『新たな…』―進めば進むほどに、新しい人生が開けるー

突き進む道に…新たな発見がある。新たな経験を…

将棋の第70期奨励会三段リーグが終了

 第70回三段リーグが終了 四段昇段をかけた三段リーグは終了し、岡部三段、徳田三…

怖い話『かまくら』

東北地方出身の友人から聞いた話です。彼の町では毎年冬になると、か…

怖い話『もうちょっとだったのに』

踏み切りを渡っていると、すれ違いざまに呼び止められました。「帰り…

新着記事

PAGE TOP