福祉・医療

ふるさと納税のお礼として届ける「水耕ニンニク」を自家栽培するA型作業所

 

 無農薬でニンニクを水耕栽培している、A型作業所について紹介します。(野蔵)

 

 ホームページの最初に、佐賀の空気のきれいな場所で無農薬水耕栽培で育てられたニンニクは安全でおいしいと書かれています。自然の恵みを生かして、ニンニクづくりをしようと考えたのかもしれません。

 

 ニンニクは匂いを抑えてあり、女性であってもあまり気にならないと書かれています。近年では匂いにも敏感な人が増えていることから、口臭を気にせずに済むのはありがたいところといえるでしょう。

 

 一番の注目点となるのはふるさと納税のお礼として、届けられていることです。自治体に認められるニンニクを栽培しているといえるのではないでしょうか。ふるさと納税のお礼になる物を栽培できる、事業所はなかなかないと思います。

 

 水耕、無農薬のニンニクづくりに興味を持った方は、見学の申し込みなどを行ってみてはいかがでしょうか。自然のものに触れることにより、心は綺麗になるかもしれません。

 

*ニンニクを水耕栽培している事業所をあげます。

 事業所名

 野蔵(佐賀県小城市芦刈町芦溝字二本松134番地2)

 

 ホームページ

 http://www.hatalike-support.com./

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 発達障碍者に読んでほしいサイト
  2. 【丑の日】B型事業所×山の駅がコラボ!ウナギ商品の受付け開始!
  3. 発達障碍児が退学させられた学校を提訴
  4. A型作業所に通う場合の注意点
  5. 障碍者枠はブランクよりも能力を重視することもある
  6. 『統合失調症』と薬物療法
  7. 障碍者支援の支援員は選べるようにしてほしい
  8. 広井良則『持続可能な医療─超高齢化時代の科学・公共性・死生観』(…

おすすめ記事

職場で様々な課題と直面する発達障碍者へのアドバイス

 障碍者が一般就職するのは難しい。手帳を交付しないと、一年以内の退職率は7割程度にの…

カジノはホントに悪か?

前置き他人事だから、好き勝手言えるという(挨拶)。と、いうわけで、皆様はじめまして。フジ…

『幼い頃に見ていた…』―子供の頃の純粋な心に戻りたい―

子供の頃見ていた…景色は全てが…奇麗に見えて…

世界の国と国旗☆第59回目 クロアチア共和国

皆様こんにちはLewis Abe(ルイス アベ)です。いつも…

『どんなに努力しても…』―努力しても報われないこともある―

やっぱり人間は…努力している人より…完璧な人…

新着記事

PAGE TOP