サスペンス・ホラー

怖い話『農道のトイレ』

 

ある日、わたしは夢を見ました。

それは農道脇にある、ボロボロの掘っ立て小屋のトイレで用足しをしている夢でした。

隣を見ると、同じく用足ししている農作業の人がいました。

夢はそれだけで醒めました。

わたしは目が覚めるなりハッとして飛び起きて、布団を確かめました。

 

  • まさかこの歳で?! -

 

幼い頃に用足ししている夢を見たときに、オネショをしていたことがあったからです。

布団は濡れていませんでした。

 

それから数日後、仕事で同僚と車で移動中の時のこと。

途中、車を停めトイレ休憩に入りました。

わたしは農道脇のボロボロの小屋のトイレを見つけました。

 

入っていくと、先客がいました。

地元の農作業の人でした。

 

  • この前の夢もこんな感だったな -
  •  

と思いながら隣で用足しをしていると、その人が話しかけてきました。

 

「この前は大丈夫でした?」

 

「え?!」

 

「わたしは・・・」

 

そう言うと、その人は深いため息をひとつつくと、しきりに首を横に振りながらトイレを出て行きました。

 

文章:百百太郎

 

 

関連記事

  1. 怖い話『カーテンの裏の子』
  2. 怖い話『犬が追うもの』
  3. 怖い話『俺も見えたよ』
  4. 怖い話『待っている人』
  5. 『年の瀬の墓参り』
  6. 怖い話『二階の子供』
  7. 怖い話『丸められた紙』
  8. 怖い話『わたしも食べたい』

おすすめ記事

中小企業のウェブサイトが闇深い

84歳の親には「シフト表」と言っても通じないので、「当番表」と言い換えることにしました(挨拶)。…

映画『お引越し』の紹介

出典:©1993読売テレビ放送株式会社より映画『お引越し』(1993)は、両親の…

障碍者の法定雇用率は引き上げられるかもしれない

 民間企業における障碍者の法定雇用率は、2021の1月より引き上げられる可能性が浮上…

発達障碍は精神障碍2級の要素が強いように思う

 精神障碍者手帳は、療育手帳、身体障碍者手帳よりも基準が曖昧といえる。 精神障碍…

コロナ自粛と経済のバランス

 コロナウイルスによる収入減を受けて、倒産、解雇の動きは活発になっています。タクシー…

新着記事

PAGE TOP