人生

人間の苦しさの大半は自業自得

 

 地球に誕生して親に殺されてしまう赤ちゃん、知的障碍を抱えていたために勉強能力ができないといったものはやむを得ない事情に含まれる。これらについては当人の努力で解決することは難しい。

 

 やむにやまれぬ事情以外については、原則的に自業自得であるといえる。色々な場所で自分のことを不幸だという人間をよく見かけるけど、誰かが蹴落としているわけではない。己の人生を己で壊しているだけの話であり、他人に責任を擦り付けようとするなんてもってのほかである。

 

 99パーセント以上の人間は他人のためになることができない。理由はいたってシンプルで、自分の保身ばかりに時間を割いてきたから。狡賢さ、生きるための知恵のみに魂を捧げてきたろくでなしに、第三者の人生を好転させることなんてできやしない。動けば動くほど、悪い方向に導くのは当然といえる。

 

 よほどの事情がない限り、苦しんでいるのは自業自得である。一ミリであったとしても、同情心を持たないようにしよう。ちょっとした隙を見せれば、人生の破壊工作に巻き込まれるだけだ。本当に接してもいい人間以外は、ズバズバと切り捨てていく感覚で対人関係を築いていくように心がけよう。

 

*がむしゃらに生きているのであれば、他人のためになることをできるようになるはずです。できていないということは、人間性が猛毒レベルに腐敗しているといえるのではないでしょうか。  

 

文章:陰と陽

 

関連記事

  1. 障碍について理解を深めると
  2. ストーカーをやめられない男の心理
  3. 障碍の種類を絞って支援する事業所もある
  4. 自治体によっては、アルバイトをしながら就労移行(B型作業所)を利…
  5. 他人と距離感を取る際にやってはいけないこと
  6. 配偶者のいる障碍者はA型作業所、B型作業所、就労移行などを利用し…
  7. 学力の著しく劣っている生徒が定員内不合格
  8. 発達障碍者からすると、利用者に寄り添うという企業理念はでまかせ

おすすめ記事

真の心の安定

その人の根源にあるもの、それを何に置くのか。何を心のよりどころに…

ショートショート『休日のひとときをゆっくりと過ごす』

 室内には綿菓子さながらの、仄(ほの)かな甘さを伴った空気が流れていた。 麻由美…

『おやすみ……』

今までお疲れ様。ゆっくり休んでね……そして今…

障碍者がいわれたくない言葉:パート1

障碍者が一般人や支援者(第三者)からいわれたくない言葉、されたくない行動(個人差あり…

エッセイ:『不思議な事』

世の中には不思議なことが、多くあります。生命に関する…

新着記事

PAGE TOP