福祉・医療

就労移行を利用してから、どれくらいで就職できるのかを表示している事業所がある

 

 就労移行事業所からどれくらいの期間で就職できるのかは、利用者にとって一番気にかかるところ。2年以内に就職できるのか、不安を抱えている人は多いと思われる。

 

 利用者の不安を取り除くためか、就労移行事業所から一般企業に就職するまでにどれくらいかかるのかを、示している事業所を発見した。

 

 事業所によると平均で6.1ヶ月と記されている。これは就労移行においては短い部類に入るのではなかろうか。就労移行から一般就職するには、平均で1年はかかるといわれており、2年経過しても就職できない利用者も結構いる。(就職率は27パーセント前後なので、かなり多いと思われる)

 

 利用者の不安を払拭するために、どれくらいの期間で就職につながっていくのかを明記してみるのはどうだろうか。通所の不安もなくなって、スムーズに就職できる利用者を増やせるかもしれない。

 

 就労移行の期間を示している事業所を下記に記します。

 アクセスジョブ札幌北24条校(ホームページによると、静岡、青森、浜松などにも事業を作っている模様)

 利用を検討しているのであれば、事業所にどれくらいの就職率なのかを聞いてみると良いでしょう。100%なのであれば、迷わず通所してみるとよいでしょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 厚生年金の加入拡大
  2. 支援機関は一部の障碍者の人間性を否定する場所
  3. 障碍者として生まれたために失ったもの
  4. 障碍者枠で就労した後の体制を考える
  5. 障碍者施設は、能力の低い利用者を優遇するシステムを採用
  6. 障碍者にとって健常者はクラッシャーみたいなもの
  7. 就労移行の就職率は充分といえるのか?
  8. 障碍の診断を受け入れる勇気をもとう

おすすめ記事

『切り捨てないで』

よく人は、『死にたいなんか簡単に言うな』と言う。 でもそれってお…

短編小説:『雪の日の在りし思い出』

 日本海側に住んでいた男と太平洋側に住んでいた女性の話です。女性…

『考えたい』

未来がどうなるかなんて誰にも分からない。けど……

怖い話『手伝ってくれた人』

水道工事会社でバイトしていたときのこと。その時、わたしは倉庫で用具の整理を頼まれ…

『一日一日』

今が楽しいと思う。だから頑張れる。一日一日を…

新着記事

PAGE TOP