福祉・医療

就労移行支援を在宅で行う事業所が増えている

 

 就労移行支援事業にて、在宅訓練を行う事業所が増えています。

 

 在宅のメリットとして挙げられるのは、自分のペースで作業できる、対人関係を苦手としていても問題ないことです。発達障碍などで他人と合わせにくいタイプには、作業しやすい環境となるのではないでしょうか。

 

 メリットだけではなく、デメリットもあります。マイナス要素として真っ先に挙げられるのは、就労移行のサービスを利用するために、インターネットの接続費用などを負担しなければならないことです(事業所なら無料で済む)。電気代もかかるため、出費は確実に増えます。

 

 事業所によってはパソコンも自費購入となる場合もあります。金銭に余裕のない人にとっては、利用しにくい環境になっているのは間違いないでしょう。就労移行では原則としてお金はもらえない(一部で例外あり)ため、インターネット、パソコンの負担は重くのしかかることになります。

 

 在宅におけるメリット、デメリットを比較検討しつつ、通所する就労移行支援事業所を決めてみてはいかがでしょうか。自分にとって適切な環境で訓練を積むことにより、一般就職の道を切り開けるように思います。

 

*これからどんどん多様化していくと思われるので、就労移行選びは慎重に行いましょう。

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. A型作業所、B型作業所、就労移行支援にすぐに通所できるようにして…
  2. 発達障碍者からすると、利用者に寄り添うという企業理念はでまかせ
  3. 障碍者が一般会社で働く難しさ2
  4. 障碍者枠で就労した後の体制を考える
  5. 障碍者の働くうえでの苦悩
  6. ダン・ショート、ベティ・アリス・エリクソン、ロキサンナ・エリクソ…
  7. 医療関係者は国家試験に合格する前提で採用されている
  8. 条件を満たすことで調理師免許の資格を得られるB型作業所の紹介

おすすめ記事

バス車内が地獄と化した。

バス車内が地獄と化した。順を追って話そう。朝通勤のバスに乗り込む…

大相撲の番付発表を見た感想(2023年5月場所)

出典:Photo credit: alek_2 on VisualHunt.com2023年5月…

詩:『素直に生きたい』

素直に生きたい誰にでも良心はある…

頭が回らない時

「頭が回らない」という症状が、一時的であれば、あまり心配することはないと思われますが、病気のサインと…

健康にいいこと

誰でもいつまでも健康でいたいもの。その為に、皆さんは…

新着記事

PAGE TOP