レジャー

大相撲の阿炎が引退届を提出

 

 大相撲で阿炎が引退届を提出した。

 

 阿炎は接待を伴う店に行ったとして、夏場所の七日目から休場することとなった。コロナウイルスのPCR検査で陰性だったものの、千秋楽まで土俵に上がることなかった。(陰性であったことは不幸中の幸いともいえる)

 

 大相撲協会はガイドラインに違反したとして、夏場所終了後の6日に処分を検討する。解雇も含めた厳しい措置もありえるだけに、引退届を先に提出することによって幕引きを図ろうとしたのかもしれない。(引退という形で納めることで、退職金を受け取れるメリットもある)

 

 大相撲協会には600~700人前後の力士が所属している。その中で関取(幕内、十両)の地位につけるのはわずか70名。高額な給料を受け取れる立場だっただけに、軽率な行動によって人生を棒に振ってしまうのは勿体ないと思える。才能はあっただけに、相撲を続けていれば、一億、二億という大金を手に入れることはできたと思われる。

 

 今回のことで改めて思ったのは、幼少期の振る舞いは人生を大きく左右するということ。大人になってから苦労しないためにも、まっとうな生き方を心がけるようにしたいところ。子供の頃の性格は、成人してからも簡単には治せない。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/fcb262c0ed63e04acca5b737245feccd22f3a9d1

©キャバクラ通い阿炎が引退届 6日理事会で処分決定

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. ヤクルトの選手は、次々とプロ野球記録を塗り替える
  2. 【サッカーW杯】イングランド代表に注目
  3. コロナウイルスの脅威はどれほどなのか
  4. 【海外ニュースウォッチ】ESG投資の疑問【第六回】
  5. 【海外ニュースウォッチ】ソニーのゲーム戦略、マイクロソフトとの闘…
  6. 日本郵便の不適切投信販売について考える
  7. 節分に恵方巻を食べる理由
  8. 痴漢犯罪者はいなくならない

おすすめ記事

高校教師シリーズ

『先生のあだ名』とある高等学校に勤めるユニークな講師陣の「ささい…

障碍者にとって一般枠、障害者枠のどちらであっても厳しい

 障碍者にとっては一般枠、障碍者のどちらであったとしても厳しい立場に立たされる。…

不摂生な生活は、いろいろなところに波及していく

不摂生な生活は、身体的にも精神的にも悪影響を及ぼします。それによって仕事にも影響が出てくるで…

常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』日経ビジネス人文庫

常見陽平『僕たちはガンダムのジムである』 所謂、…

消費増税の是非 結論を急がないように

 消費税が10パーセントになった直後に、店頭で700円以上の商品を購入すると、15パ…

新着記事

PAGE TOP