福祉・医療

インターネットでおすすめされている就労移行支援事業所

 

 就労移行支援事業所を利用したからには、就職を必ず成し遂げたいと考えているのではないでしょうか。

 

 就労移行の全体の就職率は、27パーセント前後にとどまっています。4人に3人は就職できていない悲しい現状があります。障碍の種類などで就職は難しい当事者もいるとはいえ、充分とはいえないのではないでしょうか。

 

 頭に叩き込ませておいていただきたいのは、30パーセント前後の作業所は一人も就職者を出していないということです。己の利益のためだけに、利用者の権利を食いちぎる詐欺まがいの就労移行もあちこちに存在しているのが実態です。2年間を無駄にしないためにも、就労移行支援事業所はきっちりと選びましょう。

 

 インターネットでおすすめとなっている、就労移行支援事業所を掲載されているサイトを発見しましたので、あげさせていただきます。あなたの近くにあるならば、利用してみてはいかがでしょうか。(おすすめの一つに上がっている、リタリコはあちこちで運営されているので、見つけやすいのではないでしょうか)

 

https://asunaroukun.net/work-transition-support/recommended-work-transition-support-for-persons-with-disabilities-in-the-tokyo-metropolitan-area/

©【おすすめ就労移行支援ランキング】本当に失敗しないのはこの4つ

 

文章:陰と陽

関連記事

  1. 精神安定剤のリーゼを減薬する方法
  2. 睡眠導入剤の副作用の説明
  3. 障碍者は見えないところでお世話になり、見える形で被害を被る
  4. ショートショート『二度自信を失う』
  5. 支援者から虐待されていると思う利用者は多い
  6. 発達障碍が働く難しさ
  7. 障碍者が一般会社で働く難しさ4
  8. 障碍者の一部は交流会の参加、交友作りに消極的

おすすめ記事

兵庫県尼崎市の小学校でコロナウイルス陽性の教員が出勤

 兵庫県の尼崎市でコロナウイルス陽性の教員が出勤 コロナウイルスが陽性であったに…

障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場になってしまっている

 障碍者支援とは障碍者を論評するだけの場、当事者としてそのように感じることは少なくな…

8/2付け尼崎市プレスリリースで「あまうめ城っぷ」が紹介されました。

8/2付け尼崎市プレスリリースで「あまうめ城っぷ」が紹介されました。タイ…

人として

人として一番大切なことは何だと思いますか?人それぞれだと思うので…

暖冬は温暖化の影響なのか

 温暖化の影響なのか、一二月になっても気温があまり下がらない。中旬にさしかかっても、…

新着記事

PAGE TOP